第64回南魚沼市雪まつり
2月 9th, 2014
Notice: Undefined variable: comments in /home/v-angel-r/www/angel-r.com/blog/wp-content/themes/sunshine/single.php on line 17
こんにちは(o´∀`o)
ブログ初担当、湯沢支店鈴木です。
今年で64回目を迎えた南魚沼市雪まつりに昨日行ってきました!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
天候は・・・雪
でも雪まつりだから雪でもよしとしよう。。。
湯沢町からは車で約20分。 六日町大橋下の魚野川河川敷で開催され、ステージショーや地元食材が楽しめる 「ふるさとふれあい店」、B-1グランプリコーナー等、様々な催しが開催されていました。

また雪国の風物詩“ほんやら洞”(かまくら)の中で実施される甘酒や焼き餅等のおもてなし もありました。焼きたてのお餅をいただきましたが、生姜味噌のお餅で冷えた体が温まりました♪
【雪国豆知識】 ほんやら洞(ほんやらどう)とは、小正月の頃に新潟県の魚沼地方で行なわれる 伝統行事で作られる雪洞(かまくら)の事です。 この小正月の際に、雪で「かまくら」をつくり、水神様を祀って鳥追いの歌を歌い豊作を祈願しました。その主役は村の子供たちです。ちなみに私も子供のころ毎年『鳥追い』をしましたが、こんな意味のある行事だと知ったのは大人になってからでした。(反省(||゚Д゚))
ロウソクとLEDライトが光り輝く幻想的な「雪灯りの回廊」や、会場までの道にはこのような雪の灯篭がたくさん作られていてとても幻想的でした



この冬まだまだ雪まつりはありますので、ぜひお越しください(^o^)
2月15日(土)
しおざわ雪譜まつり http://shiozawasho.jp/
2月14日(金)~16日(日)
十日町雪まつり http://snowfes.jp/
- おまけ -
ふなっしー発見!!
