こんにちはぼくです。
中里の健です。
やっぱり昆虫は楽しいですね(*^。^*)

カブトムシとクワガタの対決が始まりました。
カブトムシが押してます!!がんばれクワガタ!!

と、思ったら下に何かを発見!!!カサカサカサカサ。

一体下には何が??
こんな感じで湯沢を満喫しています。
昨日は夜森に行きました。
すると一本の木にクワガタが4匹くらいいました!
興奮して写真は撮れず・・・・。
ちなみにこれは昔飼っていたコーカサスオオカブトです。
かっこいいー☆☆

やっぱり湯沢はサイコー!!!
それではまたお会いしましょう。
一般
伊豆支店 福井です。
7月27日に、熱海魚市場で行われた『熱海お魚祭り』に行ってきました
私は熱海魚市場の隣に住んでいます。
普段は、一般の方はお魚を購入できません。
この日は、お祭りなので生魚や干物がお値打ち価格で販売していました。
購入したお魚は、その場で七輪で焼いて食べることもできたようです。
他にも、熱海咲見町にある
かまぼこ屋さん(練り物)が出店していました。ここの練り物は自家製で色々な変り種もあってお勧めです
花火大会やビール祭りなど、ささやかなイベントが8月に入ってもありますので
是非、熱海にお越しください。
一般
おはようございます。 中里事業所 鈴木(達)です
先日、私が常駐しているエンゼルグランディア越後中里の近くにある湯沢町のレジャースポット『湯沢フィッシングパーク』に行ってきましたのでご紹介したいと思います。
フィッシングパークはエンゼルグランディア越後中里から車で3分くらいのところにあり、大自然の中で気軽に渓流釣りや魚のつかみ取りが楽しめる施設です。(しかも手ぶらでOK
)

http://yuzawa-fishingpark.com/turi.php
今回子供たちを連れ、友人家族と釣りを楽しんできましたが子供(小学生低学年くらい)でも、ニジマスがつれ、とても、子供たちも大変喜んでいました
2家族で10匹くらい釣れました
。(奥さん、子供たちは釣りを楽しみ、我々お父さんたちはエサ付け、魚の針外しで苦労していましたが。。。)
釣り上げた魚はその場で調理し、串焼きにして食べることができます。
我々も調理場で魚のはらわたを出して(これもお父さんの仕事。。。)、串焼きにしておいしく食べさせていただきました。

今回掲載できそうな写真はこれだけでした。。
湯沢町へお越しの際は、遊びにいってみてください。
(子供たちの思い出づくりにもなりますよ
)
越後湯沢
こんにちは
中里事業所 細矢です。
昨日、マンションオーナー様を対象に行われたイベントの対応で、津南町に行ってまいりました。全国的に猛暑日のようでしたが、津南町も日中の気温は36℃と本当に暑い1日になりました
今回のイベントの目玉は、本日リニューアルオープンする瀧澤酒造
の見学です
明治40年創業106年目を迎える歴史ある酒蔵が、このたび観光酒蔵として生まれ変わりました

試飲もできる蔵元直営の売店もあります

日本酒のほかにも酒粕クッキーや津南産コシヒカリなどバラエティに富む商品が販売されています

リニューアル記念イベントとして、利き酒大会も行われていましたが、違いをわかっているつもりでも実際に比べてみるとわからなくなってしまうものですねぇ

イベントに参加された皆様には、試飲や酒蔵見学の他、2階蔵座敷にて代表銘柄苗場山を存分に味わっていただき、その後津南祭りの民謡流し・お祭りパレードを思い思いに楽しみながら、見学されていました

今回のイベントに添乗した当社高橋・田村も仕事を忘れ、祭りのパレードに見入っていました
【おまけ】
せっかくなので、本イベントの見学コースに含まれている見玉不動尊(瀧澤酒造から車で約15分)に先回りして行ってみました
とても暑い日でしたが、ここはクーラーが効いている部屋のようにとても涼しい場所でした

広大な田園風景も津南の見どころですね

皆さんも少し足を延ばして、津南町を訪れてみてはいかがでしょうか?
ちょっとした旅行気分が味わえるかもしれませんよ
一般
湯沢支店 牛木です
今日はものすご~く暑い
異常です
きっと川や海
は賑わっているんでしょうね~
湯沢町もフジロックで若者たちが大勢来ていますよ
話は変わり。。先日美女
人で女子会しました。美女の顔ぶれは

塩沢駅付近「ie」 (いえ)というお店です。


【カリカリに焼いた油揚げとシラスのサラダ・ブルーチーズのポテトグラタン】・【塩漬け鶏肉の蒸し鶏 ゴマ豆腐ソース】


【ビーフシチュー】・端休めの【たたききゅうりの漬物】


【たらこうどん】 そして。。。デザート
【手作りロールケーキ】しっとりふわっふわっ。自家製ブルーベリジャムの愛称
とっても美味しかったし、トークも盛り上がりあっという間に時間が過ぎてしまうほど居心地のいいお店でした。
通常ランチのみの営業ですが、予約すれば夜もOKらしいです。
まだ行ったことのない方は是非

一般
熱海事業所 内田です

7/25~本日より8/31まで外プールがオープンしました
例年8/25ごろで終了しておりました外プールですが、
今年は31日までご利用いただけます
(8/15 15:00~8/17 まではサマーフェスタのため外プールはお休みです)
外プールは10m×6m 深さは0.85mです。
小さいお子様用のプールもあります
室内プールは15m×7m 深さは1.1mになっております
外プールがオープンしている間は『夏』という感じがします
一般
湯沢支店 田村です。
天気が良かったので、家族で海に行ってきました
湯沢町からは車で2時間弱、柏崎市の中央海水浴場です。
穏やかな波の音。まったりとした時間を堪能しました。

柏崎市では7月26日(土)に『海の大花火大会』が開催されます。
尺玉100発一斉打上げが行われるという、なんとも豪華な花火大会です。
湯沢のマンションオーナーの皆様、たまには海もいいですよ!
一般
こんにちは! 湯沢支店の大野元です。
関東甲信梅雨明け、夏本番ですね!
昨日はマンションオーナー様のイベントで、ガーラスキー場のサマースキーに
同行してきました。良いお天気で顔も腕もこんがり焼けています。
私は夏も冬も大好きです。(湯沢の春も・・ 湯沢の秋も・・ 大好きです!)
今日は湯沢支店で管理する、軽井沢のマンションへ、巡回&理事長様との打合せで
担当フロントマンと出かけてきました。
最低月1回は巡回し、管理員さんともコミュニケーションを図ります。

管理員のご夫妻はとても仕事熱心、ご主人は庭園管理もされたことがあり、
この物件に最適の方です。とても奇麗に手入れがなされています。

お隣は軽井沢でも由緒ある大浅間ゴルフクラブ、
ゆったりと時間が流れ、気持が落ち着きます。

そしてお昼には、高原野菜を作る広~い畑の真ん中浅間山を見上げる素敵な場所のパン屋さん、芝の上にテラス席。
夏野菜をふんだんに使ったパンの数々、どれにしようか悩んでしまいます。
枝豆を粒ごとパン生地に練りこんで焼き上げたパンやズッキーニとミニトマトとたっぷりのオリーブオイルで焼き上げたパン、
どれもこれも美味しくて家族にお土産を買いたくなりますが、単身赴任の私は今日は我慢・・・

おまけの写真

お部屋のボイラーを設置している場所に黄色スズメバチが巣を作ったので、先日駆除してもらいました。
確認に行ったら、今日はなんと小鳥の巣が!
写真を撮ってたら、親鳥がつがいで大騒ぎ。 中にいた2匹の雛は親鳥の声で微動だにしません。
親鳥の写真を撮ろうとしても、カメラを向けるとすぐに飛び立ってしまい、なかなか撮れません。
それでもなんとか写真が撮れました。ピントが甘いですが 黄セキレイの親子です。
今日の巡回でますます元気になりました。
一般
こんにちわ
稲取事業所 鈴木公です

7月13~17日の5日間、稲取伝統のお祭りが開催されました
4つの地区が日替わりで各地区のお祭りを行います
自分も恐縮ながらお休みをいただいて参加してきました
昼間は馬鹿囃子という伝統芸能を町中で披露したり、お面さんが棒を持って町中走り回ったり、夜になると練りと呼ばれる山車を各地区が出して、町中を練り歩きます





毎日朝早くから夜中まで、体力的にも精神的にもかなりキツい5日間ですが、稲取に住む男としては必ずと言っていい程重要なイベントなのです
本番の5日間のために1年間いろいろな準備をして迎えるわけですが、祭りが終わった後の達成感と何とも言えない寂しい感じはなかなか経験出来ないものです

少子化の影響で段々と祭りに出てくる若手が減っている中で、どうやって来年以降の祭りをやっていくか・・・
いろいろな問題がありますが、昔から引き継がれてきたこの祭りを終わらせたくない気持ちでいっぱいです

まだ若干寂しい気持ちですが、自分が稲取にいる限り、また来年以降もがむしゃらに頑張っていこうと思います

一般
こんにちは、 熱海事業所 日吉です。
今回は朝飯の紹介です ここの所気温があがり暑い日があります、 朝食欲がなかったり
する事があります そんな時食欲が沸く どんぶりです
名付けてのり、しらすどんぶりとします

ご飯の上に 地のり 釜揚げしらす 大根おろし
あとは 適当に醤油をかけて 食べます
今は填ってます(いつまで 続くかわかりませんが)
よかったら 試しみてはいかがでしょう、
以上です。
一般