マンション建替えセミナー






エンゼル 緑川です。 業務で山中湖へ来ていますが、非常に寒いです。 山中湖へ来る楽しみは富士山なのですが
今日は残念ですが何も見えません。
次回、山中湖へ来るときは紅葉の季節に合わせて来たいと思います。
熱海事業所の木村です
7月初旬に寂しかった空きスペースに植えた「インバチェンス」
夏進行でなかなか手が付けられなかった雑草除去ができてすっきりした様子 ( ´ー`)フゥー...
うれしいですね
雑草に殺されてた部分を見て悲しくなりました
ごめんよ~ (´;ω;`)ウッ…
こんにちは 中里事業所の細矢です
越後湯沢はお盆を過ぎ、気候が少しづつ秋めいてきた感じがしますまさに短い夏という表現がぴったりです
さて、先日津南町に出かけた際に環境省全国名水百選「龍ケ窪」に行ってきました
昔から守られてきた自然に囲まれた池からは、1日になんと43,000tの水が湧き出ているとのことこれは1日1回池全体の水が入れ替わるほどの量で、しかもこれほど豊富で良質な湧水は近くでは見られないそうです
階段を上ったところには名水百選龍ケ窪に伝わる龍神伝説が書かれた看板があります
途中の水路を流れる水の量にも湧水量の豊富さを感じます。水も輝き澄んでいます
当日は雨上がりだったせいもあり、水面にモヤがかかり神秘的で本当に龍がでてきてもおかしくないような雰囲気でした
その後、グループ会社の瀧澤酒造で津南のおいしい田舎料理やアユの塩焼き、蔵でしか飲めないお酒などをいただいてまいりました
全国名水百選龍ケ窪はマイナスイオンもたっぷりなので、日頃の疲れを癒すにはよい場所ですよ
エンゼル 湯沢支店の花岡です。
まだ8月のはずですが、最近はすっかり秋のような
気候ですね。
今日はおまけに雨模様!なので
六日町駅前に新しくできた図書館に行ってきました。
隣にはスーパー「RARA」さんもあります。
おしゃれな感じの入口です。
好きな本を読んで過ごす休日もいいですね。
雨にも感謝です。
こんにちは稲取事業所の藤井です
先日、3ヶ月に1度の定期検診の帰りに、道の駅「伊豆のへそ」に寄ってみました
「伊豆のへそ」の名前の由来は、狩野川と城山を背に位置し、
伊豆の真ん中「へそ」のように見えることから命名されたようです
でも・・・とってもハワイアンな道の駅
そして、夜になると・・・
こんな感じです
開催されている「ポリネシアンショー」を今度、見に行ってみたいと思い、
自宅に戻った藤井でした(>_<)♪
熱海事業所 内田です
夏の特別期間も過ぎ、オーナー様の来館も落ち着いて徐々にいつものエンゼルシーサイド南熱海になってきました。
エンゼルシーサイド南熱海からは長浜海水浴場が徒歩圏内にあり水着のままお出かけされる方も多くいらっしゃいます♪
長浜海水浴場は8月31日(日)までです。毎年フロントにて長浜海水浴場駐車場割引券を用意しております(¥1,000→¥500)
はじめまして、稲取事業所の田中です
先日、毎年恒例のサマーフェスティバルが開催されました
私もいつの間にか6回目のサマーフェスティバル
今年は昭和歌謡ショー
焼き鳥を焼きながらついつい口ずさんでしまいました
皆さんも楽しそうにしていました
湯沢支店 田村です。
湯沢町から2時間弱、柏崎市の「日本海フィッシャーマンズケープ」
に行ってきました。
鮮魚センターで、新鮮な魚介類をお土産に購入しました。
こちら「フィッシャーマンズケープ」には、「恋人岬」というロマンチックなところが
あります。行きませんでしたけど・・・。
夏休みも残りわずか。皆さんもぜひどうぞ!!
お疲れ様です。伊豆支店 福井です。
熱海市は、人口の割にラーメン屋さんが多いのですがお勧めの一軒をご紹介いたします。
『麺彩 味くら』さんです。しお、醤油、味噌とありますが特にお勧めなのが
トマトつけ麺です夜中のラーメンの後ろめたさもトマトのスープなので少しだけ紛れます
他にもおいしいラーメン屋さんがありますので、ぜひ熱海にお越しください。
看板がすでに美味しそうなんです
トマトたっぷりのさわやかスープです