☆ つるし雛? ☆
熱海事業所 内田です。
伊東市のキネマ通りにて 新手の 〝つるし雛〟? かと思ったら 『竹やぐらづくりびな』 だそうです。
わが家もお雛様を飾りました。 今年で16回目 娘のお雛様と母が毎年飾るわたしのお雛様です
熱海事業所 内田です。
伊東市のキネマ通りにて 新手の 〝つるし雛〟? かと思ったら 『竹やぐらづくりびな』 だそうです。
わが家もお雛様を飾りました。 今年で16回目 娘のお雛様と母が毎年飾るわたしのお雛様です
どうも僕です。
中里の健です。
今日はエンゼル中里にてキャンドルナイトが開催されます。
雪不足の中心配していた雪ですが近隣からかき集めてなんとかできそう。
やっぱり重機に乗るのは楽しいですね♪ 目が回るけど・・・・。
そんなこんなでイベントチームのみんなが作っていた・・・・・、となりの
トットロ。
そしてーー
ネコバスーーーー
そのネコバス、隣から見てみると・・・・・
窓付き♪
後ろのピンクは人間です。
なんだか最近風邪っぽい感じ。そんな時は無理をしないで自分!!
ということでまた次回会いましょう。
稲取事業所の藤井です
久しぶりに休日を甥っ子と過ごしました。
まずはイチゴ狩り
(稲取にある、ストロベリー金指園http://www.e-izu.org/spot/227/)
大好きな苺を食べる為にお昼ご飯を抜き、目標50個と言っていたのに、30個でギブアップ
何とも言えないこの表情が可愛くてたまらないおばちゃんでした
その後、弟も加わり、母がはまっているパン粘土を真似して、粘土で花瓶作り
一生懸命二人でケンカしながら、作っていました
おばあちゃんの作ったお花を飾れて、大満足かな
甥っ子に癒やされた休日でしたლ(´ڡ`ლ)
2月26日(土曜日)河津桜を見に行ってきました。
満開の時期に行くのは、初めてでした。
朝8時15分に到着しましたが、どこも駐車場は,満車状態。。。。
やっと一台分見つけて駐車できました。
わんこ達には、一年に一回の大盤振る舞いステーキ串!
もちろん塩コショウ抜き。。。
犬も私も、花より団子ですっ!
熱海事業所金山でした。
こんにちは(*^_^*)中里花岡です。
先日大人になって初めての入院をしてしまいました。
入院期間はとても短かったのですが、健康な身体と人の優しさに
感謝しました。健康第一です(^o^)丿
※
節分のお昼を病院でいただきました。
まめの替わりにまめぴよですほっこりしました。
※※
そして、最近日本酒が好きな私は今年のぽん酒クイーンコンテストに
エントリーしましたヽ(^o^)丿
1位は新潟の日本酒 90本です ★
エントリーはこちらです。
https://www.jlds.co.jp/cocolo/ponsyuqueen2016.html
1位を目指してお勉強します
こんにちは。熱海事業所小安です。
先日、友人と休みを合わせ、三島にあるフレンチレストランに行ってきました
昨年12月にオープンしたばかりの三島テラスさん
おしゃれな外観と天井の高い開放的な店内にワクワク
ランチメニューのメイン料理をシェアすることに。
野菜のオードブルとサラダ。きんかんの皮や、ザクロ、玄米などが入ったサラダ美味しかったです。
メインのパスタと海鮮グラタン。最後はお楽しみのデザート
お天気も良く帰りの車の中からは富士山が
ちなみに本日2月23日は静岡県の富士山の日です
伊豆支店の小山です。
稲取事業所の外岡さんと住んでいるエリアがとても近いので、ネタがかぶりますが・・・・。
さて、一昨日(2月19日)の夜、風もなく寒くもなくの気候でしたので、『南の桜と菜の花祭り』と称するイベント会場周辺を散策しました。
桜はライトアップされ、風のない川面に映えてなかなかの風情です。
画面の下側は川面に映える逆さ富士ならぬ『逆さ桜』となっています。
暖かさも手伝って、夜でも人が出ていました。
とはいってもスマホカメラでは写りこんでいませんが・・・・。
本日(2月21日)は、昨日の荒天、風雨がウソのように穏やかです。
早朝から、ウグイスの鳴き声も聞こえています。
ウグイスの鳴き声と春風に誘われて、一昨日と同じコースを散歩に出かけました。(実のところは、Blogネタ写真撮り目的なのですが・・・・。)
1枚前の写真とほぼ同じ場所から撮った写真です。夜の写真も昼の写真もどちらも、現地で桜の木を見ると「ウォの声がでますよ。」
1時間30分ほど歩きました。
あまりに気持ちが良いので、缶ビールとおつまみを購入。
桜の木の下のベンチで飲み始めました。観光客の方にスマホで撮っていただいたのですが、自宅に帰り着き、Blogの準備を始めたところ、な、な、なんと写っていませんでした。(と、ほ、ほ、残念)
今年の河津桜イベントは、天候に恵まれ、暖かい日が多かったためでしょうか、花びらが散り始め若葉が出始めている樹木もあります。お越しになるなら、是非早いうちにどうぞ。
先日、風邪を引き10数年ぶりに寝込んでしまい、あまりの辛さに死んでしまうかと思いましたが
人間、簡単には死なないものですね・・・
すっかり回復し食欲もりもりのザ・ハウス湯沢の角谷です
さて、すっかり元気になったワタクシは、友人たちと風邪を引く前からの約束していた『喰い処 はなや』さんに行ってまいりました。
寝込んでいるときに、約束のはなやさんへ行けなかったらどうしようと真剣に悩むくらい楽しみにしていたお食事会です
はなやさんは湯沢町のお隣の塩沢にあります。JR塩沢駅から歩いてすぐの牧之通りを歩き小路を少し入ったところにあります。
私たちは夜に行きましたがランチもやっていてサービス定食all780円と、とてもリーズナブルです。
中でも「とり竜田揚げ定食」は大人気だとか
今回は食べたいもの全て食べてきました
最初に食べた「カマンベールポテトもち」はもっちもちのとろんとろんですきっ腹に最高に染み渡りました
その後も、大根サラダに、エビとホタテのサラダに、カニクリームスパゲティー
ぷりぷりエビマヨベーコンピザ、4種のチーズピザ、カキフライ、ヒレカツのみぞれ煮などを食べ、
おしゃべりに花を咲かせて笑って笑って閉店ぎりぎりまでおなか一杯食べてきました
次はランチのおススメ「とり竜田揚げ定食」を食べに行きたいと思います。
皆さん、『喰い処 はなや』さんへ行ってみてください。
一度行ったら絶対にもう一度行きたくなるお食事処ですよ
伊豆支店の杉本です(双子でふたご座の私
)
生まれ育った相模原より暖かな街、熱海の2月
早起きは三文の徳
夜明け前の星が出ている2月の空
水平線から昇る朝陽をいっぱい浴びて
休みの日は、大好きなシュワシュワと
新芽と共に街を見ながら、まったり過ごしたり
仕事が終わって、ふらっとひとりで赤提灯
とっても美味しい老舗で地元の人と笑ったり
でも3本からなので、ひとりではちょっと・・・
2月の雨上がりにはこ~んな素敵な虹が見れて
管理員さんから湯河原の『清美』を
ごちそうになったり・・・
ありがとうがたくさんの2月
もっと笑顔でいたいと思った2月です