どうも僕です。
中里の健です。
なんとラッキーな日にブログ当番になっていたのでしょう!
第2回エンゼル杯ゴルフコンペが開催されました。
今年も前回同様天候に恵まれない中スタート!!

僕はクラブを持たずにカメラを手に少しだけ参加。

皆さん真剣に練習をしていました。
そして社長チーム

優勝目指して頑張ると言っていましたが・・・・。結果は・・・(-_-)。
今日も頑張る大野プロ!

第一打目。かなり集中して打っていました。だけど打った瞬間に
『あっ!!』と叫び声が・・・。変な所に飛んでいきました・・・。残念。
ちなみに僕の一押し選手は鈴木達久プロ。素人から見ても綺麗なフォームだし
玉もまっすぐ飛んでいたので彼はまだまだ伸びるでしょうね。今後に期待したいです。
ゴルフも終わり夜は『だんろの家』で懇親会!

夜は夜で皆様飲んで食べて大盛り上がり!!

右:社長 中央:優勝された方 左:司会者
個人的なアクシデントもありましたが今年も大盛況の中終了しました。
そして社内でゴルフ部ができればいいなーとも思いました。
社長お願いします。
ではまた会いましょう。
一般
熱海事業所 内田です
エンゼルシーサイド南熱海の正面玄関にある『アガベ』(植物)からまるで巨大なアスパラガスのような物が生えてきました。



和名では『竜舌蘭』(リュウゼツラン)で、『アガベ』は日本では20〜40年に一度だけ花を咲かせ、そして枯れてしまう植物で、最後に一度だけ花を咲かせるとき、このアスパラガスのような花茎が、突然グングンと伸ばびるそうです。成長がゆっくりなので、100年(1世紀)に一度開花すると誤って認識されて、センチュリープラントとも呼ばれているそうです。竜舌蘭と称されるこの葉の先は、とても鋭くほそく尖っていて葉の中の方を見たかったのですがチクチクして近寄れませんでした。開花するのにも数年かかるかもしれません。貴重な開花時期に立ち会えたらいいなと思います。
一般
こんにちは熱海事業所の青木です。
実は私、運転免許取得から〇十年、一度も高速道路の運転をしていませんでした。
先日、子供を尋ねる為に覚悟を決めて一人、焼津まで初めて高速を運転してまいりました。
行きは新東名、帰りは東名で無事に帰って来ることが出来ました。
いつもは助手席でのんきに歌
を聴いたり、飲食
をしたり、寝ていたり
とリラックス気分でしたが
今回は何の余裕も持てず
行きは直行。帰りは何とかサービスエリアに立ち寄ることが・・・
立ち寄った富士川楽座
でコーヒーを飲んで一休み。
次回行く時は、余裕で行けそうな気がしました

一般
三島市に誕生した『SKYWALK』です。

三島市から箱根に向かう国道1号線沿いに観光スポット誕生・・・。
全長400mで遠くに富士山や天城連邦、駿河湾が一望できますが
行った日は生憎の靄がかかり、鮮明な富士山を見ることができませんでした。
『 残念 』

つり橋全景
通行料 1,000円(往復)
渡った先には何もありません?
400m 歩くだけ1,000円ちょっと、お高いかな ?

つり橋中央から真下を除くと小川が流れてます。
多少の揺れがありましたが、強風の時はかなり揺れるのでは?
高所恐怖症の方は『要注意』

話しのネタにはなりますので、機会がありましたら
訪れてみては如何でしょうか。
㈱エンゼル伊豆支店 緑川でした。
一般
稲取事業所の藤井です

5月の休日は家族と過ごすことが多く
じいちゃんの竿を持ち、「おばちゃん釣りに行こう!!」と・・・
おばちゃん、釣りやったことないんですが

炎天下の中、とにかく下の子が落ちないように必死でした(笑)
そして、5月は母の誕生日+母の日

姪っ子がお祝いに来てくれました
(なんてほのぼのしているのでしょう)

私からのプレゼントは、ビーズやビジュー一式
父の介護で仕事を辞め、家にいることが多くなった母が
ボケてしまわないようにという意味も込めて・・・ピアス作りにチャレンジ
デザインは私が考え、母が作ったパン粘土の花とのコラボレーション

まだまだ、元気でいてもらわないと(*^▽^*)
母の娘で良かったと思う日々です。
一般
こんにちは(*^^)v 花岡です。
体力作りとダイエットのために早朝ランニングにチャレンジしました。
朝、緑の中をゆっくり走るのはとても気持ちよいですね
***
さて、さて
先日私用で軽井沢にいきました(*^_^*)
湯沢からだと車で1時間半ほどで到着します。
新緑の軽井沢はたまらなく素敵です
雨が降っていたのですが、緑がいきいきしていて、それがまた素敵。
私たち夫婦は おそばが大好きなので、ランチといえば、おそばヽ(^o^)丿
今回は地元の方おすすめの かぎもとやさん。



天ぷらもおそばも とても美味しいですよヽ(^o^)丿
そして、帰りにはおみやげももらえますよ*
お気づかいがとても嬉しいですね(*^_^*)
http://www.kagimotoya.co.jp/
(軽井沢 かぎもとや)
*******
もうひとつご紹介
先日、実家(埼玉県上里町)に帰ったときに今、上里で話題のお店
トラットリア イ コントルニさんに行きました。
母のバースデーを兼ねて家族で伺ったのですが、噂のとおり‼すばらしいヽ(^o^)丿
お店の雰囲気もお料理も 惚れてしまいました。
(イタリアの田舎のおうちにお邪魔している感じです
)


お肉 にく にく にく‼
美味しいですヽ(^o^)丿 ワインもたくさん揃っています
埼玉県上里町にわざわざ行く価値ありです
http://tabelog.com/saitama/A1105/A110504/11038886/
一般
こんにちは。熱海事業所小安です。
先日、高校時代の友人と久々会うことになり、お互いの中間距離にある
函南町にMarieさんでランチすることに
Marieさんは雑貨やベーカリーの販売もしているカフェで、シーサイド南熱海にも
パンの移動販売で毎週木曜日に来ていただいています


白い外観と内装がおしゃれで、窓から見える景色も素敵です

美味しそうなパンがずらり。
購入したパンを店内でいただくこともできます。
そして・・・

お楽しみのランチ
デザートまで付いてお手軽なお値段でいただくことができます。
熱海からも比較的近いのでお勧めです。
一般
伊豆支店の小山です。
昨年、大いに楽しんだ伊豆・松崎町の『田んぼを使った花畑』の周辺に置かれているユニークな『かかし』を今年も見に行ってきました。
車で走っているところ、視界に入ってきたのが、ちょっと変な???自転車のおじさんと犬。

通り過ぎて振り返ったら、

あ~~~~!やっぱりぃ・・・・、『かかし』。傑作ですねぇ。
ああ、勢ぞろいするとこんな感じです。笑えましたよ。

だだし、ことしの田んぼの花畑には花が少なかったです。(早く暖かくなったから、花も早く咲き、時期が遅かったみたいです)
こんな感じでした。

それでも、田んぼに入ったお客様の延べ人数は59,684人だそうです。

また来年の楽しみができました。
一般
こんにちは
映画「世界から猫が消えたなら」を観てますます猫が飼いたくなってしまった猫が大好きなザ・ハウス湯沢の角谷です
ちなみにマイカーの中の猫ちゃんたちを数えてみると全部で5匹いました
フロントガラスに飾ってある猫ちゃんたちのことですが(”^ω^)・・・
さて、先日友人たちと栃木にある「あしかがフラワーパーク」に行ってきました
ずっと行きたいと思っていた場所だったので当日はテンションも上がり、別の友人が貸してくれた自撮り棒を持って大はしゃぎで出発です。
自撮り棒なんてまさか自分が使うなんて思ってもいませんでしたが使ったらこれがまた面白い
あやうく自分が写った写真ばかりになるところでした

あしかがフラワーパークは一年中楽しめるように
季節ごとに8つのテーマに分けているそうです。
私は4月中旬から5月中旬に見ごろを迎える「ふじのはな物語」この藤の
花が何年も前から見たかったんです。
綺麗でした~
藤の花って紫だけじゃないんですね
4月の上旬から順にピンク→紫→白→黄色と5月の中旬まで約1か月に渡り藤の花を楽しむことができるそうです
黄色の藤は時期が早すぎて見られませんでしたがタイミングが合えば長さ80メートルの「きばな藤のトンネル」や「白藤のトンネル」の中を歩けるとのこと‼ ひゃ~
歩きたかったなぁ
そして、栃木県指定天然記念物である樹齢150年の大藤棚は見事でした

相変わらず私の撮影技術がないせいでこの感動を100%お伝えできないのが残念です。

そして、観光地というのは素晴らしい
ありました
お約束のソフトクリーム
もちろん「藤ソフト」です
美味しかったですよ~
園内は藤の花の他につつじやシャクナゲ他、色とりどりのお花が咲いていました


広い園内でしたがどこを歩いてもきれいなお花でいっぱいで癒されました
これからの季節は「レインボーガーデン」というテーマでバラやクレマチス・シャクナゲが見ごろを迎えるとのこと
そして10月末から2月上旬に開催される「光の花の庭」というテーマのイルミネーションは「関東三大イルミネーション」の一つに選ばれている素晴らしいイルミネーションとのことですので、この冬もう一度行ってみたいなぁと思っています
栃木県は遠いような気もしますが皆さんもご家族やご友人とぜひ一度、お出かけになってみてはいかがでしょうか
きっと「行ってよかったな~
」と思える場所ですよ
一般
こんにちは。伊豆支店の杉本です。
熱海はもう夏の日差し
ですが、木陰の風はとっても心地よい季節
風を肌で感じて、新緑もキラキラする季節
そんな5月のある日・・・友人宅で撮った写真。

春菊がたくさん出来すぎて・・・
食べきれないからそのままに・・・
そしたら、こんなに綺麗な花が咲いたそう
初めて見た春菊の花
あまりにも綺麗だから・・・
これからは食べるのを止めてしまいそう
そして・・・ふっと家族に会いたくなって

実家に帰った時
自然の中の可愛いサクランボを発見
この時期に実をつけるんですね
そんなわけで・・・

お部屋の緑が余計に愛おしくなって
ちょっと並べてみました
お仕事だから特権
管理員代行をしている合間に・・・

熱海の大空を独り占め
山も海も風もある熱海。
旅に出たくなる気持ちを忘れてしまいそうな熱海の5月。
雨雲の流れが見える梅雨季節も楽しみかな
熱海はまだまだ魅力がいっぱいです
一般