どうも僕です。
中里の健です。
お待ちかねどうも僕の日です。
今日ご紹介するのは前回の僕に引き続き、エンゼルグランディア越後中里の
お部屋をご紹介したいと思います。
今日紹介するのはこれ!!
ジャジャン!!
『ゆりかごプチスイート!』


こちらのお部屋は0~3歳のお子様対象となります。

お風呂も広々♪

記念撮影にお勧め!!
少し小さい部屋ですが是非お泊りください。
ちなみに今の中里の状況は・・・。

秋ですね~。これからゲレンデの草刈りが始まるシーズンになります。

是非皆さん秋の湯沢&エンゼルグランディアにおいでやす!
一般
熱海事業所 内田です
伊東市 富戸にある “ラポルタ” のランチの案内です
国道沿いの看板はとても小さいですが、ランチの時間はリピーターの方などでこの日も満席になっていました



この先は、少し急になってました!



ボリュームもあって満足ランチでした。ぜひ、行ってみてください
一般
こんにちは
最近、お天気の悪い日が多くなかなかウォーキングに行けないことをいいことに
だらだらした毎日を過ごし食欲のまま食べているせいですっかり体が重くなってしましました
来月には健康診断が控えているのに(”^ω^)・・・あぁ・・・
ヒヤヒヤが止まらないザ・ハウス湯沢の角谷です。
本当にこのところ雨ばかりだったのに9/25(日)に行われた毎年恒例となっている
越後湯沢コスモスマラソン大会当日だけは朝から快晴

約5000人の参加者で湯沢町はたいへん賑やかでした
湯沢町の人口が約8000人ですのでどれくらい賑やかだったかおわかりいただけますでしょうか
出場者の中にはなんと
新潟県が誇るゆるキャラのレルヒさんがいましたよ

がんばれ~
と声援を送ると手を振ってくれた心優しいレルヒさんです
それから・・・

カッパくんや
ニモくんも走っていましたよ
ニモくんは携帯を見ながら走る
なかなかのつわもののようです
そして
「ザ・ハウス湯沢」からも原沢さんが出場しましたので勇姿をご覧ください
お天気が良かったため、走るには暑くて大変だったそうです

ちょっと
辛そう・・・
でも私たちの黄色い声援が効いたのか・・・
見てください
この笑顔

来年も応援するから頑張ってね
+ + + お ま け + + +
コスモスマラソンという名前がついているだけあって
秋桜のきれいな季節です

一般
暑かった夏も終わり、だんだんと冬へ向かっていく季節
皆様どうお過ごしでしょうか?湯沢支店の木村です。
この湯沢町も夜は肌寒くなって参りました。
ですが秋になっても湯沢町は夏同様のイベント盛り沢山で
夏に負けないくらいの
アツイアツイ秋
を迎えております。
今回はその盛り沢山の中からおひとつ紹介したい思います。
今回紹介しますイベントは毎年恒例となっております
森の恵み感謝祭in大源太


毎年秋の恒例行事となっております大源太キャニオンで開催される催し物で
キャンプ場・テント共に無料や体験工房・各種露店にて秋の食材が楽しめる
とても楽しく大自然と戯れる事が出来るイベントとなっています
今年の開催日時は10月1日(土)2日(日)となっておりますので
1日目はご家族や友人・恋人など皆さんでキャンプを楽しみ
2日目はそのまま湯沢町で採れた秋の食材や地酒で舌鼓を打ってみては如何でしょうか
湯沢駅からのアクセスも「通称ネコバス」と呼ばれる珍しいバス
もございますので
湯沢町に立ち寄った際にはぜひご参加ください。

秋の休日、ネコバス
で大源太まで足を運びその夜はテントでキャンプ
次の日には大自然の中で秋の食材を楽しむ
こんな休日の過ごし方はとても幸せですよね
一般
稲取事業所の藤井です

先日、下田市にある「NanZ Kitchen」(ナンズキッチン)に
行ってきました。
NanZ Kitchenは、「NanZ VILLAGE」 という総合商業施設の中にあり、
他にマルシェ、カフェなどもあります。
とってもオシャレな場所です
http://nanz.villageinc.jp/

(とにかく可愛い☆ボニートポテトサラダ)

(海のアヒージョ☆金目鯛が入っています)
近所のおじさま達も気軽に来れるような場所で、
とってもおススメです(>_<)
是非、お近くに来た際は是非行ってみて下さいね
最後に・・・
あっという間に秋ですね
キレイな秋の空です

一般
こんにちは湯沢支店角谷です
台風が続いているからでしょうか、湯沢も雨ばかりで急に肌寒くなってきました
少し前になりますが知人と清津峡に行ってきました
清津峡は黒部峡谷、大杉谷とともに日本三大渓谷の一つに数えられているそうです。
渓谷トンネルは全長750メートルの徒歩専用トンネルで途中3つの見晴所、終点にはパノラマステーションがありそこから渓谷美を楽しめます。
こちらが途中のトンネルから

終点のパノラマステーションから

川をみたら入らずにはいられません

とってもきれい
湯沢からも車で40位で到着できますので、皆さんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか
おまけ 
沢ガニ発見

一般
こんにちは
自転車用のヘルメットを購入し、スポーツの秋に備えている中里事業所細矢です
7月30日より南魚沼本気丼(MAJI-DON)キャンペーンがスタートしています
『南魚沼、本気丼』キャンペーンとは、日本一の食味を誇るコシヒカリの産地としてのブランド力向上と交流人口数の拡大を目的に開催される食のキャンペーンで、「産地にしかできないこと」をテーマに、ブランド米として高価で希少というイメージの強い南魚沼産コシヒカリを、市内外の方にお腹いっぱい味わってほしいという思いを込めたキャンペーンです

今年は南魚沼市内52店舗の飲食店が参加しているとのことで、さっそく南魚沼市(六日町)にある『魚沼釜蔵総本店』に行ってきました


こちらの本気丼は

「ローストビーフ丼」略して「ロービー丼」
、その中でも「牛かつ×ロービー丼」(1,480円)がこのお店の本気丼です
ローストビーフも牛かつもとっても柔らかくて、たれもとっても美味です

平成29年2月26日まで開催していますので、他参加店舗の「本気丼」も食べに行ってみたいと思います
米の食味ランキングにおいて、日本で唯一27年連続で特A評価を得ている南魚沼産コシヒカリを、新米収穫のこの時期に、ぜひ南魚沼でこの本気丼で味わってみてはいかがでしょうか
一般
湯沢支店の牛木です
いよいよ来週9/25は湯沢町の恒例となりました『コスモスマラソン』が開催されます

毎年参加者が増えて
、湯沢町もこの日が一番人口が増える日だと思います。
湯沢支店前もコースになっていて毎年勤務中ですが
応援しています。
おもしろい仮装ランナーもいて応援も楽しいです
また今年も応援
しますよ~
コスモスマラソン http://yuzawa-cosmos.jp/
一般
こんにちは(^O^) 湯沢支店 鈴木です。
朝は涼しく、毛布に包まるのが気持ちよい季節になりました。
秋といえば運動会や文化祭ですね
次女の初めての運動会で親子ダンスをするため日々練習をしているのですが、なかなか覚えられず
足を引っ張らないよう、練習を頑張りたいと思います!
先日、湯沢町の魚沼釜蔵湯沢店http://www.sep-i.co.jp/yuzawa/へ行ってきました。
▼大海老フライ御膳

▼特上海鮮北海丼

お昼に行きましたが、メニューもたくさんあり、お店の雰囲気も素敵でした!
お米は特Aランクの南魚沼産コシヒカリを使用しているそうで、もちもちで美味しかったです。(ご飯をおかわりしてしまいました
)
ぜひまた行きたいと思います(^O^)
一般
稲取事業所 朱宮です。
仕事終わりに熱海で洒落た居酒屋?小料理屋?料亭ではないことは確かです。
龍華庭 ふくろう に行ってきました?(入ってしまいましたが正解?)
http://r.gnavi.co.jp/d44av3j70000/


歩きながらお店探し、雰囲気と焼き鳥の匂いに誘われふらふらと入店
勿論初入店
ちなみに同行のおじさんは最近店舗増加中の安い台湾料理の店を希望していましたがNG
お決まりの生ビールを注文
出てきたお通しです。

美味い
これは期待できる 注文スタート

銀鱈の西京焼き最高

しかし、結局飲み(アルコール)優先
追加するのは酒ばかり・・・・・・
次回はランチにでも来ようかと思いながら、帰路につきました。
ランチと言えば、この日の昼もこのおじさんと一緒でした。ふぅ~

一般