こんにちは、湯沢支店木村です。
最近おいしいラーメン屋さんを発見しましてよく通っているのですが、
30年以上ここに居て新しい発見がある!まだまだ奥が深いです湯沢町。
話は変わりまして
現在湯沢町では、YUZAWA WINTERスタンプラリー
というイベントを開催しております。
携帯・スマートフォンを利用したスタンプラリーとなっていまして
実施店舗で料金支払い時にスタンプを貰い集めていく企画となっております。
![B2_冬イベントポスター[下URLなし]](http://www.angel-r.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/daaa7cf25c9a302341f52f3d5736c7a1-220x300.jpg)


各種温泉宿泊券やスキー場リフト券など
豪華賞品も用意されておりますので
湯沢を観光される際には、ぜひご利用いただくとお得です。
一般
こんにちは!熱海事業所の山岸です。
エンゼルシーサイド南熱海があります、わが町、多賀…。これと言った観光名所も無い、静かな田舎町ですが、唯一のホットスポットと言える?長浜海水浴場が、最近沸々と賑わってきております。

一年を通して各種イベントを催しています。わかめ祭り(先日、本間さんが紹介していました。要参照)、
干物祭り、ミカン祭りなどなど…。
フリーマーケットも大変賑わっております。



そして、今までは何もなかった芝生の広場に、楽しそうな遊具が作られ始めています。春には完成でしょうか。
後方にエンゼルが見えます!



夏に向け、ますます盛り上がってまいります長浜海水浴場までは、エンゼルからは徒歩10分です!ぜひぜひ遊びにいらしてください。お待ちしております!
一般
昨年11月下旬から熱海事業所(エンゼルシーサイド南熱海)でお世話になっております本間と申します。どうかよろしくお願いいたします。入社後初めてブログ投稿させていただきます。
今回ご紹介するのは、先日2月18・19日の2日間、近くの長浜海浜公園(当マンションからよく見えます)で開催された地元・多賀観光協会主催の「第32回わかめ祭り」です。私もブログネタにと考え、出かけてきました。
当わかめ祭り、昨年まで3月上旬に開催されていましたが、海水温上昇はわかめの生育に良くないとかで、1ヶ月前倒しで開催されたようです。地元で養殖された新鮮わかめが提供されるということで、観光客のみならず、地元住民の方々も数多く来場される初春の一大イベントです。



会場では無料の生わかめ味噌汁やわかめサラダの提供もありました。そして目玉は何と言っても生わかめ詰め放題です。ビニール袋に多い人で1.5kgほど詰められるそうです。その他魚貝類、柑橘類そして地元野菜の販売、柑橘類の足湯、フリーマーケットの出店等もあり、かなりにぎわっておりました。私は詰め放題ではなくて、生わかめ700gで500円のものを一袋買ってきました。



将来温暖化が更に進むと、このわかめ祭りもできなくなる日がくるかもしれない、などと一瞬考えました。
一般
バレンタインデー
にかこつけてチョコレートを食べすぎて、ますます大きくなってしまったザ・ハウス湯沢の角谷です。
次回のブログを載せるまでには制服のスカートがゆるゆるになったと報告できるように努力しようと思っています・・・
さて、ずいぶん前になりますが「魚沼の里」をご紹介したと思いますが覚えていらっしゃいますでしょうか?


八海山の麓、南魚沼市長森というところにある「八海山雪室」や、そば屋「長森」、うどん屋「武火文火」、バームクーヘンがとってもおいしい菓子処「さとや」、ネーミングが楽しいレストラン「みんなの社員食堂」さんなどが点在しているとても素敵なところなのですが・・・
魚沼の里の敷地内に昨年10月にパン屋さん
がオープンしたというので遅ればせながら行ってまいりました
「さとやベーカリー」さんです

こじんまりとしたとてもかわいいお店の奥では職人さんがパンを焼いていました。
生地には八海山系の伏流水で清酒「八海山」の仕込み水に持ち入れられる軟水を使用していてもっちりとした触感やまろやかな味わいが特徴なんだそうです



ベーグルやロールパン、カレーパンにクリームパン、ソフトフランスパンや地元の食材を乗せたピザ、ハード系のパンや食パンなど20~25種類のパンを提供しているそうです。
私が今回買ったパンは4種類

酒粕を発行させた酵母を使ったという「酒種あんぱん」
塩麹バターを使い表面にも塩麹を塗った「バターロール」
ドライフルーツがこれでもかっ~

ってくらい入った「ハード系のパン」
セロリが入ってクリームチーズが練りこまれた「リュスティック」です。
セロリがパンに・・・?と思われるかもしれませんがセロリの触感、そしてもちもちの生地、セロリが苦手でなければ絶対癖になります
ホントのホントです
湯沢から少し遠かったり、今は雪がすごいのでなかなか行けずにいますが・・・私はまたセロリの「リュスティック」絶対買いに行きます
早く食べたいです
雪が解けて気候が良くなったら「さとやベーカリー」さんでパンを買って魚沼の里をゆっくり散策するのも楽しいかもしれません
ぜひぜひ行ってみてくださいね
一般
こんにちは
湯沢支店の角谷です
2月も後半になりましたがまだまだ湯沢は雪が降っています
昨日の湯沢は猛烈な吹雪
で電車の遅延が発生したり、ホワイトアウトで車の運転も危険だったりと大変な一日でしたが今日は一転とてもいい天気です
久しぶりに湯沢駅に行ってきたところ駅中に新しい店舗がはいっていたのでご紹介したいと思います
(かなり前からかわっていたような気もしますが・・・
)
ついついイルミネーションがとってもきれいだったので
WINTER Ex-SPO

はじめておじゃましてきましたが、スキーやスノーボード用品のほかお子さんの遊び道具などもありとっても可愛いものから本格的なグッツまで品数豊富
お隣にはカフェや観光案内所もあります。
そしてこちらは以前からある人気利き酒コーナー

ついつい飲みすぎてしまったのでしょうか
酔いつぶれて寝てしまっている人が
皆さんお気をつけください・・
他にも駅中にはたくさんのお土産物や飲食店がありますので時間がある方は是非立ち寄ってみてください
一般
細矢部長に打って変わって、風邪もひかず、
すこぶる元気な稲取事業所の藤井です

休日に稲取にある「Manas Cafe」に行ってきました
https://page.line.me/qnz9596i

Cafeもとってもおススメなのですが、
オーナー玲子さんの作るハンドメイドのアクセサリー
も
とっても素敵なんです


(左側のピンクの髪が玲子さん、厨房の中にいるのが玲子さん母)
オシャレで、パンチの効いた親子です(笑)
お母さんが沖縄出身なので、サーターアンダギーもあったりします
食事も楽しめるので、是非是非行ってみてください。
一般
こんにちは
生まれてはじめてインフルエンザを発症し、その辛さが身に染みた中里事業所 細矢です
さて
地域柄、当たり前と言えば当たり前ですが、この季節は南魚沼市や十日町など各地で雪まつりが開催されています
ここ湯沢町でも3月には下記の雪まつりが開催される予定です

『第65回 越後沢温泉雪まつり』

見所いっぱいの湯沢の冬ならではのお祭りです♪
タイマツ滑降や雪中みこし、湯沢冬花火、ミス駒子コンテストなど内容も充実しています。
【日 時】2017年3月4日(土)18:00~21:00
(タイマツ滑降・花火20:40頃予定)
3/3ミス駒子コンテスト
(会場:越後湯沢駅構内予定)
【会 場】湯沢高原スキー場 布場ゲレンデ
【問合せ】湯沢温泉観光協会(雪国観光舎内)
Tel.025-785-5353

『第51回湯沢中里スニーカーニバル』

【日 時】2017年3月11日(土)19:00より開催
雪上大花火大会、タイマツ滑降、大抽選会、もちつき大会、豚汁、ふるまい
酒など
【会 場】湯沢中里スキー場(スキーセンター前)
【問合せ】中里観光協会
Tel.025-787-3240
雪国ならではのお祭りで、皆さんも湯沢の冬を思いっきり楽しんでみて下さい

一般
こんにちは。熱海事業所の青木です。
先日、子供に会いに行った帰りに東名の
富士川サービスエリア(上り)に立ち寄りました。
すると目の前に観覧車が
あったんです。
せっかくなので乗りた~いと思ったら、
なんと
試運転だけでオープンは2/23でした
残念
目の前には富士山が見えて最高です。今度来た時には絶対に乗りたいです。
参考に料金は¥700 一周する所要時間は12分です。
透明のゴンドラは足元も透けているのでスリルが味わえますよ
東名で近くにお越しの際は是非、立ち寄ってみて下さい。

一般
湯沢支店 牛木です。インフルエンザが流行っています。予防対策でマスクが欠かせません。
先日、受託物件のイベントで【ストレッチ教室】に参加してきました。私の体は超が付くほどガチガチなので、この際少しでもほぐれたらい~な~と思い参加しました。
しかし・・・講師の先生が本格的な空手の先生なのでストレッチの内容も結構ハード


写りが悪くてすみません
普段使っていない筋肉・筋が思いっきり伸び放題
痛くて悲鳴をあげてしまいました。

気軽に出来るペットボトルで肩甲骨のストレッチ!!
毎日やらなきゃ意味がないんですけどね。。。翌日・・案の定筋肉痛でした
今回参加してあまりの自分のガチガチさに反省しました。少しでも体を柔らかくした方がいいんだと実感です。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
いのしし捕獲

リアルでごめんなさい
息子の仕事現場に現れました。早速いのしし肉をもらってきたので初めて調理してみました。
これもまた生肉の触感がとても豚肉などと違いなんとも言えない生々しさで写真は撮れませんでした
煮込み料理にしたら口の中で崩れるなるほど柔らかくなりました。なんとか美味しく?出来ましたが、出来栄えは自信がなかったので撮影不可
初めての体験でした
一般
ポカポカ陽気の日に運良く休暇、お散歩日和
こんにちは、伊豆支店の鈴木(文)です。
熱海駅ビル「ラスカ熱海」がオープンして3ヶ月。
活気づいている熱海ですが、昔ながらの商店街も頑張ってます

ご存じ、平和通りです。 昔ながらの熱海、ホッとします。
ラスカに負けず、大変賑わっています。

和菓子の老舗、一楽さん。
名店です。 是非一度とうぞ

熱海