こんにちは

只今花粉症と春の陽気に打ちのめされている
湯沢支店の木村です。
お早いものでこの前まで雪
と戦っておりましたが
街中の雪も解け、フキノトウ
などが顔を出しております。
これからは山菜や田植えの季節になりますね。
今回紹介するのは「田植え体験」でございます。

私も実家でお米を作っているのですが
それはもう、とにかく大変です。
特に田植えと稲刈りは
南魚沼湯沢産コシヒカリ
を皆さまの手で植えてみませんか。
きっと日頃何気なく食べているお米に対して
見方が変わってくると思いますよ。
一般

こんにちは!熱海事業所の山岸です。
毎度お馴染み(?)うみえーるにクラッシックカーが集まりました!
毎年誰かがブログにアップしてるって?そうかもしれませんが、今年は今年!去年とは違う車がきてるかもしれませんよ~(笑)
車の事はよくわかりませんが、『高いんだろうな~』とか、『メンテナンスが大変なんだろうな~』なんて思いながらうろうろしてました。
一般
湯沢にもやっと桜が咲き始めました
桜を眺めながらの出勤に
ついウキウキしてしまいますが桜に気を取られすぎて 交通安全月間のおまわりさんのお世話にならないようと気を引きしめているザ・ハウス湯沢の角谷です。
湯沢の桜はまだ八分咲きくらいでしょうか?場所によっては五分咲き咲きのところもあったりして・・・
今年のGW前半は湯沢でお花見が楽しめそうですよ
湯沢のお隣の塩沢・六日町は桜が満開です 国道17号線沿いには個人的に桜をライトアップしているところもあったりして本当にきれいです
そんな桜を見ていたら無性にお花見に行きたくなってしまい・・・ 昼間はなかなかスケジュールが合わないお友達にダメもとで
「ねぇねぇ・・・夜桜観に行かない?」と声をかけてみました
「OK~
」
即答です
さっそく、六日町にある銭渕公園の夜桜を観てまいりました 銭渕公園は坂戸山の麓にある日本庭園風の公園で約200本の桜の木
がありお花見スポットです。 この日も人がたくさんいました。

ライトアップされた桜は本当にきれいです。

「日本人に生まれてよかったね~」なんて盛り上がりながら桜を満喫してきました。
そして、夜桜の後は六日町駅西口から歩いて30秒ほどで行ける
『小さなピザ屋さん KANKAN』さんへ 行ってきました。


見てください!この美味しそうなお料理の数々を!!!
とろっとろのチーズにたっぷりのはちみつをかけた窯焼きパン
ソースが絶品のバーニャカウダ
ウニと生クリームが超絶クリーミーなウニのパスタ

ブラッティーナチーズという珍しいチーズの乗ったデザートピザ
りんごが丸ごと乗っかった窯焼きパン 
もう!全部最高に美味しかったです。
皆様にもぜひぜひ行ってもらってこの感動を共有したいです
銭渕公園のライトアップは4/30までやっているそうなので GW前半に来られるオーナー様にご案内できそうです。 お昼のお花見もいいですけれどライトアップされた桜のお花見もおススメです。
ぜひ、ご家族やお友達とお出かけください
一般
こんにちは湯沢支店の角谷です
4月下旬になり湯沢もようやく暖かい日がふえてきました。
春の訪れを感じさせる行事といえば
毎年恒例の「花まつり・ゆざわ」
飲食コーナーの他にも花・苗木の販売や盆栽展・木工作コーナーなどイベントもいろいろです。
お子様におすすめなのは無料で参加できる魚のつかみどり
参加しているお子様だけでなく見ている親御さんも夢中になれます

湯沢は毎年花まつりの時期に桜がとってもきれいに咲いていますので是非遊びに来てください
詳細はこちら
http://yuzawa-culture.com/08ryokka.html
一般
タラの芽が大好きな、稲取事業所の藤井です

この季節、タラの芽が食べられることに幸せを感じます

母が大量に用意してくれ、この量は藤井一人分だったりします
そして、同僚の堤さんが庭で採ってきてくれたりします
また、遠藤さんが夏みかんを剥いてきてくれます
大好きなものに囲まれ、優しいスタッフに囲まれ、
藤井は幸せだなと、感じる今日この頃でした
一般
こんにちは
最近衝動買いが多い中里事業所の細矢です 
冬の間、休業していた「八海山泉ヴィレッジ」さんに久しぶりに行ってきました

まだまだ残雪が多く、春らしい景色を楽しみにという時期ではありませんでしたが
その分、今回はお料理を楽しんできました

魚沼の春を表現したサラダは、泉ヴィレッジさんの定番ふきのとうドレッシングがよく合います

雪下ニンジンのニヨッキは、思いのほかガーリックが効いています

新鮮な野菜が添えられた塩麴仕立ての豚肉料理の味もよかったです

ピザもオーダーしましたが、ランチタイムは自家製パンが食べ放題ということなので、遠慮なくいただいてきました

デザートはイチゴのミルフィーユ
これからの季節、魚沼の景色とお料理を楽しみながらビールグラス
を傾ける、そんな休日を過ごすのにはピッタリの場所です
1階の売店では、多数のオリジナル食品や泉ヴィレッジで醸造される地ビール「八海山泉ビール」、日本酒「八海山」の全種類を取り扱っており、ショッピングも楽しめます
近くには、のどかな田園風景が広がる里山に、カフェ、売店、キッチン雑貨店等を併設した「八海山雪室」、「そば屋 長森」、「うどん屋 武火文火」、菓子処「さとや」、「つつみや 八蔵」など、心安らぐスポットが点在する「魚沼の里」さんもありますので、少し足を延ばしてぜひ立ち寄ってみて下さい
まぶしい山の緑と一面黄色の菜の花畑が出迎えてくれますよ
一般
湯沢支店 牛木です。湯沢町も、もう少しで桜
が咲きそ~な感じですが、まだ寒い日もあり体調管理が難しいです。
先日風邪を引かないようスタミナをガッツリ摂取しようとステーキ屋さんに行ったのですが、お肉にちょっとガッカリしたので別の日に
長岡市にある『トマト&オニオン』さんに行ってきました。

初めて行くお店でしたがなかなかのボリューム
ステーキとハンバーグを注文しました。

スープバー・ご飯(カレー)おかわり自由
メニューも豊富でデザートやフレンチトーストもありました

帰りの会計時にくじ引きがありお得な割引券が当たり期限までにまた行きたいと思いました。
みなさんもぜひ行ってみてください。
http://www.tomato-a.co.jp/tomatoonion/store/hokuriku/92.html
一般
こんにちは。伊豆支店の鈴木(文)です
テレビにも取り上げられることが多くなっている熱海ですが、
駅前にそびえ立つ、30階・320戸のリゾートマンション、
「ザ・クレストタワー熱海」がほぼ完成。入居が始まっている
みたいです。


伊豆支店が入居している第一ビルの裏口の向かいに、
熱海簡裁・家裁の前に出られる階段ができ。
家に帰るのが近くなりました
ゴールドクレストさん、ありがとう

駅側から見る姿が美しい。
バックシャン(笑)

どんどん活気づく熱海。
これからの展開に期待です。
熱海
こんにちは(^O^) 湯沢支店鈴木です。
今日の湯沢町は日差しがとても暖かく、春を感じられます
やっぱり春がいちばん好きだなぁ~
春といえば
山菜ですが、今年も実施致します「春のイベント 山菜採り」!!

(画像をクリックするとPDFが開きます)
■日 時 平成29 年5 月14 日(日)
■集合場所 エンゼルグランディア越後中里第3 駐車場
■散策場所 スノーウッドスキー場(予定)
■定 員 80 名 ※定員に達し次第締め切り
■会 費 1,500 円/ 人(大人・子供同額 ただし未就学児無料)
■ 申し込み先 エンゼル湯沢支店 TEL:025-788-0531
私は山菜を採るより食べる専門なので、山菜の種類はあまりわかりませんが、そんな方でも大丈夫です!!
山菜に詳しいスタッフが同行しますので初めての方や山菜がわからない方でも安心してご参加ください



春の景色を眺めながら、山菜採りをぜひお楽しみください(^O^)
皆様のご参加をお待ちしております
一般
稲取事業所 朱宮です。
伊豆の桜もやっと満開です。
3月下旬から4月上旬は寒い日が続き、東京から来られた方も
伊豆の方が寒いと言っていました。
今年は各地で行われたイベントもつぼみ状態で開催していました。



一般