こんにちは
健康診断が7/31に決まり、毎日せっせとウォーキングに励み少しでも良い結果を願う
ザ・ハウス湯沢の角谷です
前回のブログで熱海に住んでいる息子のところへ遊びに行った話をさせていただきましたが 今回も第2弾ということで載せたいと思います。
家族ネタですみません・・・
前回は1日目に伊豆へ行ったお話でしたが、今回は2日目に訪れた箱根のお話です。 初めての箱根にワクワクです。
家族ぐるみでお付き合いのある親子との親子遠足
2日目の最初は『大涌谷』です。 2015年に火山活動が活発化し長い間入山が規制されていた大涌谷ですが 去年の4月に一部を除いて解除されました。
『大涌谷』は想像以上に壮大でした。煙がもくもくしていてすごかったです。

そしてなんと言っても 有名な『黒たまご』
食べてみたかったんですよね~


地熱と火山ガスの化学反応で温泉成分の鉄分が卵に付着して真っ黒になった『黒たまご』 1つ食べると7年寿命が延びるそうです。
外見はまっくろなのにむいてみるとまっしろしろでつるんつるん 
美味しくて3つくらい食べられそうでしたがコレステロールの気になるお年頃の私は1つでガマンです。
お土産を売っている『くろたまご館』には卵を食べるスペースもありましたよ。
そして、ここではキティちゃんも黒たまご、置いてある椅子も黒たまごでした。

ソフトクリームは黒いソフトに岩石をイメージしたのかな・・・黒いラスクが乗っていました 。
湯沢に帰ってから『たまごソフトクリーム』があったことを知り、ショックの隠せない私です。 また行くことができたらたまごソフトクリームも食べたいなぁ・・・
それから、箱根にはたくさんの美術館がありますが・・・
一番行ってみたかった『箱根ガラスの森美術館』へ行ってきました。

入口にキラキラ光る木がありテンションが上がる~
なんと葉っぱが全部ガラスです。

敷地内は日本じゃないみたい
『ガラスの森美術館』というだけあってキラキラ輝くガラスのトンネルがあったり ガラスの置物がありました。

季節ごとにお花が咲くようで、私たちが行ったのは5月でしたが6月になると70種4500株の紫陽花や 200種300株のバラが次々に咲き見頃を迎えるとのことですのでちょうど今頃の季節は最高かもしれません。
おしゃれなレストランもありましたが黒たまごやらソフトクリームやらを食べすぎておなかが減らず 残念ながらスルー

ショップでお土産を買い、美術館できれいなガラスを見学して、たくさんたくさん写真を撮り、 楽しい楽しい1日となりました。


箱根はまだまだ見たいところがたくさんありましたが帰る時間になってしまいましたので 名残惜しかったのですが箱根の旅はここまでです。 いつかまた・・・いくことができるかな?
1日目の伊豆、2日目の箱根、本当に楽しい旅でした
息子が熱海にいるおかげで今まで行ったことのない場所に連れて行ってもらうことができ感謝するばかりです。
* * * お ま け * * *
朝、いつものウォーキングの時間に目が覚めた私は熱海の駅までお散歩をしてきました。
熱海の商店街のかまぼこやさんの前でお店番をしているかわいい看板にゃんこちゃんがいましたよ。
一般