鶏一
こんにちは!熱海事業所の山岸です。
いよいよ花粉シーズンに突入してしまいましたね~
早くも、目の痒みと鼻のムズムズに悩まされております
さて、先日、熱海にあります『鶏一』さんに行って来ました。
こじんまりとしたお店ですが、逆に仲間内だけでほぼほぼ貸し切り状態になるので、他のお客さんに気兼ねすることなく盛り上がれていいかもしれません
店先では唐揚げのテイクアウトも出来ます。味は塩・しょうゆ・甘辛の三種類で、私は塩が一番おいしかったです。
こんにちは!熱海事業所の山岸です。
いよいよ花粉シーズンに突入してしまいましたね~
早くも、目の痒みと鼻のムズムズに悩まされております
さて、先日、熱海にあります『鶏一』さんに行って来ました。
こじんまりとしたお店ですが、逆に仲間内だけでほぼほぼ貸し切り状態になるので、他のお客さんに気兼ねすることなく盛り上がれていいかもしれません
店先では唐揚げのテイクアウトも出来ます。味は塩・しょうゆ・甘辛の三種類で、私は塩が一番おいしかったです。
こんにちは熱海事業所の竹下ですょ。
短時間で元気になれる魔法の薬が、つ、つ、遂に完成しましたですYO!
本当に効くか心配なのでまずはシーサイド南熱海のロビーににあった枯れたお花で試すことにしたですょ。
いい出来じゃ、いい出来じゃ、とてもいい出来じゃ。
本当に5時間ぐらいでここまで元気になるんです(ガチです)
ではではこれから
自分にかけてみま~す。
Oh!体が……………体が…… 結果は次回ですょ~
END
こんにちは
湯沢支店の角谷です。
本日の湯沢はまぶしいほどの晴天で歩いていてもとても気持ちがいいです
春はもうすぐですね
春ということでだんろの家のいちごフェアをご紹介させていただきます。
新潟のブランド苺
越後姫たっぷり使ったこの時期限定スイーツ
美味しそう
ドリンクやデザートピザも
定休日もありますので詳細はご確認ください
↓ ↓ ↓
こんにちは近頃なぜか無性にきりたんぽ鍋が食べたいと思っている中里事業所 細矢です
先日、南魚沼市長森の「魚沼の里」に行ってきました
ここは言わずと知れた新潟の地酒を代表する銘柄「八海山」を醸す八海醸造㈱様が運営する施設で、その敷地は7万坪と広大なエリアとなっています
その広大な敷地内には酒蔵をはじめ、雪室や菓子工房、そば屋さん、ベーカリーなど魅力的なスポットが存在していますが、今回はまだおじゃましたことがなかった「みんなの社員食堂」でお昼をいただくことにしました
もともと「同じ釜の飯を食べる」ことに重きをおき、社員の皆さんに利用してもらうために作られた場所のようですが、一般のお客様にもご利用いただける食堂として、お昼の時間に限り一部解放しています
そんなコンセプトの食堂なので、メニューについては「日替わり定食800円」と「八海定食1000円(a豚ロース塩麴焼 bカラスカレイあまさけ煮)」のみとなっています
その中から「豚ロース塩麴焼」をチョイス
いろいろなセクションで働いている社員の方々がかわるがわる楽しそうに食事をされていました
それぞれの部門を担当する社員の方々に、同じ空間で食事をとってもらうことで、仕事の枠を超えたコミュニケーションを図り、みんなで力を合わせていいお酒をつくろうと気持ちを一つにする場として作られた「みんなの社員食堂」 そのコンセプトのとおり、心安らぐ、居心地の良い場所でした
これまで冬には訪れたことはありませんでしたが「魚沼の里」で見る雪景色もとてもキレイでした
伊豆も厳しい寒さが続いていましたが、今日の熱海は小春日和
皆さんお元気ですか?伊豆支店の鈴木(文)です。
熱海駅前の足湯に、別府温泉さんが来ました。
大地震の際に客足が遠のいた別府温泉に熱海の人が来てくれた御礼、
とのこと。
足湯に、別府温泉を投入
副市長さんも見えていたようで、TV局も撮影に来ていました。
足もとだけでなく心温まるお話し。
もうすぐ春ですね。
おはようございます。湯沢支店鈴木(達)です。
今年はインフルエンザが猛威をふるっていますね。当社でも多数のスタッフが感染していました…。私の愛娘達も感染…。予防接種は受けていたんですけどねー。
さて、今日は早朝から熱海まで出張です!
今朝の気温は氷点下5度。
こちら南魚沼も晴天で清々しい気分です。昨日県内は大雪警報が出ていましたが、それほどの積雪ではありませんでした。
関東方面は春一番が吹き暖かい陽気になるみたいですね。
それでは行ってきます!
熱海事業所の本間です。
先日、家族で小田原市曽我の『四川』というラーメン屋に行ってきました。
娘によれば担々麵で有名とのことで、そしてお天気も良かったので出かけました。
ここは担々麵の専門店です。
名前記入用紙に名前を書いた後、呼ばれるのを待つので行列はありませんが、非常に混んでおりました。
約1時間30分待って、やっと順番が来ました。
メニューは担々麵の他、いくつかありましたが、皆さん食べているのは担々麵のみ。
よって我々も当然担々麵をオーダー。
見た目、非常にシンプルな担々麵。辛さは3段階から選べます。私は中辛。
今まで味わった担々麵とはちょっと違うイメージですが、味は良かったです。
途中からお酢を入れて食べましたが、これもおいしかったです。
またいつか来たいと思いました。但し1時間30分待つ気になったらですが。
帰宅途中、当地で有名な「曽我の梅林」に立ち寄り、暑かったのでアイスクリームを食べてきました。
梅の花はこれからです。
こんにちは^^ザ・ハウス湯沢の駒形です
先日、シャトー塩沢スキー場に行って来ました!
朝早かったのでまだ誰も滑ってなく雪質は最高です
晴れてる日のスキーは気持ちがいいですね
午前中は手袋なしで滑ってました。
やっぱり次の日は…筋肉痛…
ほどほどに楽しみたいと思います。
「ゆがわら農林水産まつり」+「みかんグルメ&スイーツサミット2018 in 湯河原」が1月20・21日に湯河原海浜公園で開催されました。
自宅から徒歩5分ほどで会場の海浜公園へ
昼時で思っていた以上の来場者!
我が町のゆるキャラ「ゆたぽんファイブ」
チビッコと記念撮影 (^_^)
お目当ての西湘畜産の「オレンジメンチ」も行列!
諦めました
昼飯用にご当地グルメ「坦々ヤキソバ」
夕飯用に奮発して富山直送の「鰤の寿し」
を購入して空席を探すも満席!
自宅に戻って食しました。
こんにちは。伊豆支店 福井です。
まだまだ寒い日が続いています。先日、熱海でも少しですが雪が降りました!雪が降る事なんてめったにないので少しワクワクしました。
そんな寒い中、あたみ桜が満開を迎えています。夜はライトアップされていますのでお近くにお越しの際はぜひご覧になってください。
あたみ桜に癒されて仕事に励みます。