Archive
いちご狩り
こんにちは
雪が解け、今年もようやくウォーキングを始めました!
冬の間に溜め込んでしまったお肉を早くすっきりさせたいとハリキリ過ぎたのか・・・
昨日の朝方足がっつって目が覚めた ザ・ハウス湯沢の角谷です。
先日、友人4人でといちご狩りに行ってきました。
昨年もブログに載せた気がしますがお気になさらず・・・
場所も同じですが・・・お気になさらず・・・
湯沢町から車で三国峠を越え40分
群馬県みなかみ市にある「ドールランドみなかみ」さんへ行ってきました。
去年は3種類の苺でしたが今年はなんと5種類の苺がありました。
30分間食べ放題!お腹を空かせていざ!!!
30分・・・長いようで短い30分
おしゃべりしながら食べながら・・・そして写真も撮らなきゃならなくて 忙しい忙しい
あっという間の30分でした。
最近よくテレビで見かける白い苺と同じなのかは不明ですが、白い苺なんて生まれて初めていただきました
白いのにしっかり甘くて不思議な感じでした。
農園の方は「ホワイトチョコレートみたいな味がしますよ」と教えてくださいましたが ・・・? うーんチョコレートではないか・・・な?
でも本当に甘くて美味しかったです
個人的には「かおり野」という品種が甘みが強く美味しかったですよー
4人とも「美味しい美味しい
」と限界まで食べ続けた結果この苺のへたの数
数えてみました 「今まで一番食べた方は108個です」と農園の方がおっしゃっていましたので 10づつ並べて数えた結果がこちらです。
もちろん農園の方の目の前で数えたので不正なしです
実は私が食べたのは120個だったのですが2個違いで友人Aさんに負けたことにしょんぼりしていると 心優しい農園の方が「もう2個食べていいですよ」と言ってくださったのです。
おかげで友人Aさんと同率1位
そして何より108個よりもたくさん食べたことに大満足です。
また来年も絶対に行きたいと思っています。
そして、友人Aさんと記録更新に挑戦しようかな
この春、いちご狩りに行っていない皆様、いちご狩りはとても楽しいですのでぜひ行ってみてください
+ + + お ま け + + +
ウォーキングはもっぱら桜を見ながらがマイブームです
少しずつ場所を変え、ソメイヨシノから始まって湯沢の桜も葉桜が多くなりました。
今はしだれ桜が見頃です。
毎年4/29に湯沢カルチャーセンターで開催される「花まつり」の頃まで桜が咲いているといいのですが・・・
いいえ まだ春です
【長岡丘陵公園チューリップまつり】
こんにちは花粉症?による鼻詰まりからようやく解放された中里事業所の細矢です
さて、本日4月21日から長岡市にある長岡丘陵公園にて「チューリップまつり」が開催されます
今年は開園20周年ということですが、その記念すべき最初のイベントを飾るのがチューリップまつりで、139品種18万球の色とりどりのチューリップがお出迎えをしてくれます
暖色系ミックスエリアや寒色系ミックエリアの他、新潟県産の球根を使用した104品種の品種紹介コーナーもあり、様々な色や咲き方をしたチューリップを楽しむことができます ※画像はすべて昨年満開時のチューリップです
現在チューリップは花の丘全体で5分咲きのようですが、今週末は気温がだいぶ高くなる予報なので、一気に開花も進むかもしれません
土日祝日はクラフト教室等も開催していますので、大人も子供も新潟の春を満喫することができると思います
【チューリップまつり】
日時:4月21日(土)~5月6日(日)
9:30~17:00(5月は18:00まで)
※5/3(木祝)~5/6(日)は8:00開園(雨天時は9:30開園)
無料入園日:5/4(金祝) ※駐車料等は有料
湯沢 桜100選
ごきげんよう雲の中からこんにちはッ
湯沢支店 牛木です。
すっかり雪も消え、あっという間に桜満開です。
そこで!!湯沢町 桜の名所をご紹介します。
湯沢町の12エリアから選び抜かれた100ヶ所を『雪国の自然を愛でる会』よりご紹介されています。
http://yuzawa.land
私の住んでいる地域が一番桜がたくさんあることに始めて気づきました。
お孫ちゃんと一緒にお散歩方々スポット 行ってみよ~と思います
春のイベント 山菜採り
こんにちは(^O^) 湯沢支店鈴木です。
ようやく桜も咲き始め、春本番です
今度の休日は桜を見に行こうと思います。
さて、毎年恒例のイベント、春の山菜採りを今年も実施します
日時:平成30年5月13日(日)
散策場所:スノーウッドスキー場(予定)
定員:80名(定員に達し次第締め切りとさせていただきます。)
会費:1,500円
※現地集合・現地解散( 送迎バス利用可)
※動きやすい服装と雨具等のご用意を各自お願い致します。
※荒天の場合は、中止させていただく場合がございます。
新緑の風景を楽しみながら、山菜採りを楽しみませんか
皆様のご参加お待ちしてます
銭淵公園桜情報
こんにちは中里 笛田です。
湯沢町のお隣南魚沼市にある銭淵公園の桜の開花情報をお伝えしていきます。
六日町駅から約1.3km
お車の方でカーナビ検索で銭淵公園が出てこない場合はディスポート南魚沼で検索ください。
通り道にはお六の湯という足湯もございます♪ 是非こちらにもお立ち寄りください。
駐車場近辺の桜は綺麗に咲いています
枝垂れ桜は今週末に期待です
桜のほかに水芭蕉も咲いています。
運が良ければカモも見れるかもしれません。
山菜♪
こんにちは^^ザ・ハウス湯沢の駒形です。
四月に入り春らしい季節になってきましたね
まだ早いと思っていましたが、山菜を頂きました!
木の芽です
食べるのが専門で、山へ行ってもどれが食べられる山菜か分かりません…
なので、山菜を頂けるなんでありがたいです
湯沢もそろそろ桜が咲き始めて来ました!
お花見シーズンですね
さくらの里
熱海事業所の木村です。
桜を見に大室山麓のさくらの里へ。
色々な品種の桜が9月~5月まで見られます。
リフト乗り場にある「おおむろ軽食堂」のうどんはおしゃれで美味しいですよ。
♪さぁ~くぅ~らぁ~ さぁ~くぅ~らぁ~♪
(♪きつぅ~ねぇ~ きつぅ~ねぇ~♪)
メロディを聞くと血が騒ぎますww
§(゜-^*)§ノ~ (^-^*)§ノ~ §(゜-^*)§ノ~ シーユー!
キモい展に行ってきました・・・
こんにちは 湯沢支店鈴木(達)です。
こちら越後湯沢でも暖かい天候が続き20℃を超える日がありました。もうTシャツでもよいくらいです。(朝晩は冷え込みますが。。)
さて、子供たちの春休みということで『キモい展』に行ってきました。
女の子ですが、怖いもの、気持ち悪いもの見たさに行きたい!ということで渋々・・・
春休み期間ということで、大行列ができており、展示会場内も大変混雑していました。(みなさんキモいもの好きなんですね笑)
展示物は世界中から集めた気持ち悪い生き物たちでした。。。
もっとたくさんの生物が展示されていたのですが、キモいので写真はこのくらいにしておきます。
子供たちも『キモい、キモい』といって楽しんでいました。
ご興味のある方はぜひどうぞ!