こんにちは。
毎朝ウォーキングをしているからと調子に乗り、夕食後のチョコレートをやめられず・・・
消費するよりはるかに摂取カロリーが上回り日に日に横幅が拡大中の ザ・ハウス湯沢の角谷です。
先日友人と魚沼芝桜まつりに行ってきました。
湯沢から新潟方面に高速で30分くらいかな・・・堀之内インターを降りて3分
17号線を走ると1時間くらいです

近くに住んでいるのに行ったことがなく、前日たまたま見ていたニュースで見頃だと言っていたため 友達にお願いして連れて行ってもらいました。
国道を走っていても少し見ることができますがやはり近くで見ると見応えがありました
色とりどりの芝桜はとてもきれい
これがただ、めちゃくちゃに植えてあるわけではなく魚野川を優雅に泳ぐ魚をイメージしているそうなのです
・・・が、私にはどこにお魚がいるのか???でした
芝桜まつりは5月12日から27日まで開催しています。 今年は・・・あれ
明日までですね

良かったらご家族で行ってみてはいかがでしょうか
芝桜を観た後、お腹が空いたので長岡までドライブがてらランチに出かけました。
おしゃべりしていると長岡まであっという間です
国道17号線を走り立川病院近くの原信の駐車場内にあるレストラン「草木万里野」さんに行ってきました。

スーパーの駐車場内にあるとは思えないおしゃれな外観
入り口もなんてステキなんでしょう
ランチはとっても美味しかったですよー 
ケーキ
までついていてお得感もりもりでした。

メニューはとても豊富でこちらは一部ですがどれも美味しかったのでまた違うお料理を食べに行きたくなりました。
長岡まで行った時にはぜひ行ってほしいと思います
おすすめです
一般, 越後湯沢
こんにちは、湯沢支店の角谷です。
先日久しぶりに女子会のお誘いがありましてランチをしてきました
湯沢駅西口にあったかぶら木さんというお店が移転しオープンしたのでさっそく予約を


ランチは曜日が決まっているみたいですね
もちろん夜もあります

ハンバーグ定食

チーズがたくさん
チーズハンバーグ定食

私はチーズハンバーグと最後まで悩みましたがこちらの角煮ドリアにしてみました
ご飯にも角煮の味がしみてて美味しかった
最後にデザートも食べおしゃべりを楽しみあっという間の楽しいランチとなりました。
いつのまにか30席ほどあった席もすべて満席
皆さんもぜひ行ってみてください
一般, 越後湯沢
こんにちは 無性にわらびが食べたい中里事業所 細矢です
当社グループが譲り受けた小千谷市にある豪商の館「西脇邸」に行ってまいりました


西脇邸は、魚沼一とも言われた豪商の旧家でもあり、小千谷市名誉市民となり、文化功労者にも選ばれている詩人・西脇順三郎の本家としてもよく知られているそうです




1,600坪超の広大な敷地を有しており、280年の歴史を誇る西脇邸の庭は新緑に囲まれ、心が落ち着く佇まいとなっています


7月中旬のオープンにむけて、これから急ピッチで準備が行われていきますので、皆様もぜひ足を運んでみて下さい
+++ おまけ +++
帰りに小千谷市サンプラザ「錦鯉の里」に立ち寄ったところ、ちょうど鯉のお食事タイム
「うおっ!」と声をあげながら楽しそうにエサをあげていました

一般, 越後湯沢
こんにちは! 熱海事業所の山田です。
熱海にも美味しいイタリアンのお店がたくさんありますが、
先日、熱海市役所近くの路地裏にある「ル・ソアレ」に行って来ました。
小さいけれど何とも雰囲気のある、すごく居心地の良い老舗で、ソアレはフランス語で「夕方」の意味で、
お店の先代が文豪の谷崎潤一郎氏に付けてもらった名称とか・・!







お料理も新鮮で美味しくて、また行きたくなる素敵なお店でした
一般, 越後湯沢
お孫ちゃんの成長を毎日楽しんでいる湯沢支店 牛木です
以前から気になっていたお店を紹介します。
湯沢から高速
20分くらいの群馬県水上ICで降りるとすぐに、いつも車がたくさん止まっていて賑わっているお店があります。
『大とろ牛乳』さん

休日になるとたくさんお客さんがいて何が売っているんだろ~。。。牛乳で行列?。。。
と、いつも不思議に思っていたので、先日空いていたので思い切って行ってみました。
なにを頼めばいいのか良く分からなかったのですが、看板商品〔大とろ牛乳〕+〔トッピング〕
を注文



私とお嫁さんはイチゴを注文

牛乳とコラーゲンで作ったシャーベット
たっぷりのイチゴがのって美味しかったで~す。
お嫁さんの分のイチゴは。。孫ちゃんに全部食べられてしまいました
次回行ったとき、また違うトッピングを味わいたいと思います。
一般, 越後湯沢
こんにちは。湯沢支店の星野です。
初めてのブログ投稿です
よろしくお願いします
だんろの家では春野菜をたっぷり使用した『新緑フェア』を開催中です

旬のタケノコとつなんポーク使用の特製肉みそをたっぷりのせた春のピザや、
なめらかな食感の八海山サーモンのコンフィに 野菜たっぷりのソースがおいしい一品など 、
全5品を用意しています

とーっても美味しそうですね
是非、ご家族やご友人と足を運んでみてください
定休日もありますので詳細はこちらを確認ください。
☟ ☟ ☟
http://www.takibi.com/
越後湯沢
こんにちは(^O^) 湯沢支店鈴木です。
先日VITA倶楽部の会員様と㈱エンゼルが管理しているマンションオーナー様を対象としたイベント「山菜採り」が行われました。
小雨が降る中の実施となりましたが、多くのオーナー様にご参加いただきました

散策開始です!

どんどん上に登って行きます
山の中腹あたりでは木の芽がたくさんありました。

山頂付近ではウドがたくさん採れたようです。


散策の後は昼食です♪
揚げたて天ぷらや山菜料理が並びます。
この日は寒かったので豚汁が大人気でした。


定員に達し今回ご参加できなかったオーナー様、来年も実施いたしますのでぜひご参加ください
来年は晴れるといいですね
一般, 越後湯沢
こんにちは^^ザ・ハウス湯沢の駒形です。
久しぶりに軽トラ市に行って来ました
5月から11月まで、毎月第一日曜日につむぎ通り(塩沢駅通り)を歩行者天国にして
軽トラックの荷台なので農産物、加工品等を販売しています。

開催時間は9:00~13:00と短いですが、たくさんの方達で大賑わい

今の時期は、山菜も売られていて県外から来た方が沢山買っていました

グリーンカレーを出しているお店を発見
早速注文…
私好みの味で美味しかったです
詳しくは
http://tsumugidoori.o-mec.com/
一般, 越後湯沢
熱海事業所の木村です。
う~ん ギターの調整が決まらない? 色々と調整するも音がビビる!
1980年製と年代物なので無理は止めてプロに任せることにしました。
色々と店を探した結果、小田原城箱根口にある「Guitar&Coffee まほらま」さんへお伺いしました。

あっ! 間違えましたww
(gif表示のテストですが)

はい こちらが まほらまさんです
(閉店中に伺いました)
http://majolama.com/
美味しいコーヒーとチャイもあるギターリペア&ユーズドショップ

中古のギター販売と作業場
面白そうなエフェクターも沢山あり
おっ!な 掘り出し物もありました。
弦やピックなどの消耗品も販売してます。

おしゃれなカフェスペース
リフレッシュということでお願いした愛器は見事復活!!
湾曲していたブリッジとナットの交換だけという、程度は以外にも良い状態で驚きました。
鈴木さんありがとうございました!
不具合箇所の説明と写真はLINEでその都度送って頂き丁寧な作業進捗でした。
帰宅して思いっきり歪ませて弾きまくりました!最高DEATH!

§(゜-^*)§ノ~ (^-^*)§ノ~ §(゜-^*)§ノ~ シーユー!
熱海
春はどこへと言いたい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
5月の大型連休 仕事三昧の湯沢支店の南雲です。
良き連休をお過ごしいただければ、幸いです。 職場より、お祈りいたします。
さて、前回のブログで書いた通り、勉強合宿で熱海に行ってまいりました。
宅建を取り、仕事に生かせればと日々、努力しております。
基礎からみっちりと学び、理解が深まり、良い経験になりました。
今回、熱海に行くのは2回目で、とても良いところでした。
合宿・宿泊場所は、エンゼルシーサイド南熱海でした。 温泉が熱海らしく塩泉です。
サイクリングの件ですが、下調べが不十分で、失敗いたしました。 無念です。
私はガラケー族なので、地図が無いのです。 無くても行けると思っておりました。(慢心)
とりあえず、ヴェルニー公園と三笠公園には、行けました。 (最後に写真貼ります)
不完全燃焼なので帰ってきてから、サイクリングしました。
やはり、地元は落ち着きます。 見慣れた風景が良いです。 山に囲まれたこの地。
装備と休みの準備ができたら、ロングライドいたします。 イベントにも出ます。
湯沢町でも、自転車に乗っている方がいました。
三国方面から来たであろう、あの何人かのライダーは、どこから来たのかと。
話は変わり、
春になりましたが、湯沢町は桜が終わったものの、山菜はまだ採れる状況です。
連休になり、人が増え始めております。 ぜひ、いらっしゃいませ。




一般, 越後湯沢