こんにちは(^0^)/
雨が降るとウォーキングに行けず身体がもやっとするくらい日課になっているにもかかわらず、
体重が去年から数キロ増えてしまったことに年のせいだと見て見ぬふりをしている (^^;)
ザ・ハウス湯沢の角谷です。
先日、実家の父の提案で父・母・妹の4人で佐渡へ行ってまいりました。
母が佐渡出身なので私たちも何度か佐渡には行ったことがありますが 家族4人そろっていくのは私が小学4年生以来です。
・・・ウン十年ぶり(^^;)
今回は佐渡汽船の「佐渡日帰りパック」という日帰り旅行でしたがとても良かったのでご紹介します。

まず、寺泊港から9:20に佐渡の赤泊港へ高速船「あいびす」に乗って出発。10:25には佐渡、赤泊港に到着です。

そこからベテランガイドさんの案内を聞きながらバスで佐渡の名所を回ります。
まず向かったのは「佐渡歴史伝説館」です。
等身大のハイテクロボットが佐渡にゆかりのある歴史上の人物や伝説を紹介してくれるミュージアムです。


このロボットですが一体2000万円から7000万円するそうで、
この顔が変わるおじいちゃんのロボットが一番 高価らしく7000万円とのことでした。
菜々緒似のきれいなロボットもいましたよ!
次に向かったのは 世界で初めて金銀の浮遊選鉱法を実用化させたという「北沢浮遊選鉱場跡」。

2020年の世界遺産登録を目指して新潟県が準備を進めている「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」。
佐渡金山と並びよくテレビで目にする人気スポットです。 夜にはライトアップもされるそうです。
そしてお待ちかねの佐渡金山です!!
江戸時代の坑道跡に鉱山採掘作業を忠実に再現するお人形さんたちのコースと
明治から平成元年の操業休止まで私用されたトロッコなどを見学できるコースの 2種類ありましたが
江戸の採掘作業を再現しているのを見学するコースを選びいざ金山の中に!!

昔行った事があるのですがその時に忘れられないお人形さんがいてセリフを再確認してきました。
そのお人形さんがこちら・・・リアルです。

こんな事を言っています。
「早く外に出て酒も飲みてぇ・・・馴染みの女にも会いてぇなぁ・・・」
売店に行くと金粉のかかったソフトクリームが売っていたのでもちろんいただきました。
実は佐渡歴史伝説館でもルレクチェのソフトクリームを食べたので本日2回目のソフトクリームでした。 何回食べても美味しいですね!!

最後に尾畑酒造さんんで酒蔵見学・試飲をしました。
お酒の大好きな父は大喜びでおススメの1本を お酒が得意ではない私はお酒のケーキを帰ってからのおやつにしようと買いました。
こんなに盛りだくさんの内容なのに赤泊に16:00前に到着。
高速船あいびすで赤泊港16:00出発、寺泊港17:00着であっという間に戻ってくることができました。
この日はお天気も良く波も穏やかで船は全くと言っていいほど揺れを感じませんでした。
ウン十年ぶりの家族旅行。
佐渡をかなり満喫できた1日となりいい思い出になりました。
佐渡に行ったことのない方は新潟市まで行かなくても寺泊からでも素晴らしい観光プランがありますので 是非行ってみてはいかがでしょうか?
日帰りで行けるので猫を飼っている両親も安心して行ってこれましたよ。
一般