こんにちは^^
あんなに暑かった夏が過ぎ、急に寒くなりましたね。
毎晩毛布にくるまってテレビを見ながらお菓子を食べるという至福の時間を過ごしている
ザ・ハウス湯沢の角谷です。
先日、家族で出かけてきました。
子供たちは神奈川県と静岡県にそれぞれ住んでいるので 3人で会うのは一年のうちに1回か2回くらいでしょうか・・・
今年は6月にも集合したので2回目になりますが子供たちに会えるのはとても嬉しいものです^^
が、しかし娘は朝早くには起きれないからと昼から合流するという自由人です。
・・・という訳で、午前中は息子と鎌倉観光をしながら娘が来るのを待つことにしました。
まず、『鎌倉の大仏様』に会いに行きました。
じゃ~ん!!やっぱり大きいですね~^^
しかも大仏様の中に入れるって知っていましたか?
私はもちろん!
知りませんでした~!!
大仏様の中が空洞ということにビックリです。
大仏様の頭のぼこぼこが内側から見れてなんだか不思議な感じでした。
その後は、あじさいで有名な「長谷寺」に行ったり、江ノ電に乗ったり、 小町通りを散策したり充実した時間を過ごしましたよ!



そして、やっと娘が合流・・・^^;

『鶴岡八幡宮』へ行ってきました。ここは3人で行きたかったので合流してからと決めていました。

みんなでおみくじを引いてみましたよ~
子供二人は仲良く揃って小吉 私は大吉を出そうと思っていたにもかかわらず 末吉・・・
親子そろって何とも中途半端な・・・^^;

それも「病気 手遅れになる注意」って・・・^^;
おい・・・
鎌倉に行ったら『鎌倉の大仏様』と『鶴岡八幡宮』へ行きたいと思っていたので大満足です。
ご朱印ももちろんいただいてまいりました。ふふふ^^

家族でお出かけと言いつつ、いつも私の行きたいところに付き合ってくれる子供たちに感謝です。
実はこの後、この日の一番の目的である『三鷹の森美術館』に行ったのですが 長くなりそうなので次回のブログに載せたいと思います。
それでは、また^^
一般
こんにちは湯沢支店の角谷です。
湯沢は稲刈りが始まり皆さんとても忙しそうです!
この前田植えが終わったばかり・・・と感じるのは私だけでしょうか(>_<)
今日はエンゼルから苗場酒造蔵祭りバスツアーのご案内です。
10/6(土)「苗場酒造蔵祭りと越後妻有巡り」

10/7(日)「苗場酒造蔵祭りと大地の芸術祭」

蔵祭りでは蔵見学ができたり、限定の日本酒、利き酒や各種販売もあります。
ツアーのご参加お待ちしておりますm(__)m
詳細はこちら ↓↓
http://www.angel-g.co.jp/blog/2018/09/24/4525/
一般
湯沢支店 牛木です。湯沢町も秋らしくなって来ました。
食欲の秋。。。食べ過ぎに注意です。。。
とは言え、やっぱり食べ物ネタになってしまいますね!
お隣の県、群馬県みなかみにある「フルーツランド モギトーレ」に行ってぶどう狩りをしてきました。
https://www.mogitore.jp/

季節や時期によって果物も違い、この時は『デラウェア』で小さな孫ちゃんにはちょうどいいサイズ!!

色々なコースもあり、基本コースにしました。

少し終わり気味な時期でしたが、たくさんのぶどうがなっていて久しぶりに気分が↑↑↑♪
一人3房もぎ取り出来たので美味しそうで食べ頃なぶどうを探すのですが、意外と見分けるのが難しかったです。

店内にはお土産コーナーやスイーツ・BBQスペースもあり子供会の行事にもいい感じでした。
また、違う時期に行ってみたいと思います。
ぜひ皆さんも!!!
一般
伊豆支店 小圷です。
熱海駅ラスカ内に観光案内所があり、さまざまなパンフレットがあります。
秋の味覚特集には、私のお気に入りのお店も紹介されています。
今年も栗の季節が楽しみです。

一般
こんにちは。湯沢支店の星野です。
湯沢町も稲の穂が黄金に色づき、すっかり秋の景色になりました。

今年は水不足と猛暑で稲の生育も心配されましたが、美味しいお米が収穫されると信じています!
どこのお米よりも、やっぱり新潟県の南魚沼の「お米」が一番美味しい!!と思っています(^_-)-☆

是非、新米を味わいに湯沢町に遊びに来てください!!
一般
こんにちは(^O^) 湯沢支店鈴木です。
つい先日まで暑い日が続いていたのに、すっかり朝晩は涼しくなりました。
南魚沼では早いところでは稲刈りが始まりました。
新米が待ち遠しいです。
さて、秋といえば食欲の秋!!
だんろの家からハロウィンフェア(スイーツ)のお知らせです。
今日9/14から始まるハロウィンフェアはかぼちゃや栗、梨等秋の味覚を使用したスイーツがあります。

全品食べたくなっちゃいます♪
個人的に中でも食べたいのはチョコマロンクレープです!
スイーツの他、ハロウィンバージョンのワンプレートフェアも開催します。
メインは牛肉・豚肉・鶏肉・お魚の4種類ご用意しておりかぼちゃを使った付け合わせやだんろの家特製カレーを贅沢なワンプレートに!
10/29まで開催していますので、ぜひこの機会にお召し上がりください。
一般
こんにちは 湯沢支店 江頭です。
9月に入り南魚沼の朝晩は、肌寒く感じるようになってきました。
そして、
魚沼の秋と言えば、美味しい新米の時期でもあります(笑)
待ち遠しいです!
さて、
マンションのインフォメーションコーナーは、秋冬のチラシに切り替わってます。

南 魚 沼 の秋 の 見 ど こ ろ が 満 載 で す 。
新潟ならでは!湯沢ならでは!スキーリゾートならでは!の、お得情報です。
要チェックですね!
夏休みも終わって、リゾート利用の方がお帰りになったマンションは、
ちょっと寂しい感じで、ヒシヒシと、季節の移り変わりを感じます。
私的には、涼しくなって気持ちよく過ごせる秋は、冬についで2番目に好きな
季節です(笑)

昨晩は、久しぶりに快眠できました。
今朝、家を出るころ、娘(3歳)が、「まだ眠いの~zzz…」と、
多少ぐずってましたが(笑)
そろそろ、起きるのにも気合が必要になりますね。
ところで、秋と言えば!スポーツの秋!
ですが、
慣れない運動を、いきなり頑張りすぎるのはよくありません。
出来ることから少しずつ、適度な運動が一番です。
そこで、お勧めの運動教室をご紹介!


是非!これを機会に如何ですか?
とーとつですが、
脚 力 と 寿 命 は 、 正 比 例 し ま す 。
特に女性は、一度筋肉量が減ると、なかなか増やせません。
30代に入ったら、如何に筋肉量を減らさないように取り組むかが、
健康で綺麗でいる為には、とても重要です。
まずは、食事です。
野菜ばかりにならないように!
たんぱく質をしっかり摂りましょう。
たんぱく質の一日の摂取目安ですが、実は、色んな説があります。
最近では、体重1kg当たり0.7gと言われてます。
*ネットで良く見かけるのは、1kg当たり1gでしょうか。他にも、成長期や筋肉量を増やしたい場合は、1.2gとか、中には、2~4gという指導もあります。
個人的には、多めに食べてもいいんじゃないかって思ってます。
【 体重50kgなら一日35g~50g】です。
例えば:卵 12.9g + 納豆16.5g + 秋刀魚18.5g = 47.9g
これで、一日分のたんぱく質が摂れます。
*数値は、100g当たりの含有量です。
毎日、バランスよく食事を摂ることが、とても大切です。
運動では最低、10日に一度は汗をかく位身体を動かしたいです。
勿論、運動が好きな方ばかりではないですよね。
中には、歩くのだって、おっくうだ!
って、方もいるでしょう。
でも、健康あっての楽しい人生です!
せっかく、リゾートマンションを所有しているにも関わらず。。。。。
暫く、利用していない。。。(体力的に、長距離の移動が辛くなってきた)
そういう所有者様も増えてきています。
勿体ないです!
出来れば、そうなる前に!
運動習慣を見直したいですね。
そこで、こんな方は要注意です!!
最近、歩くのが遅くなってきた。
すぐに息切れする。
ペットボトルの蓋が、開けにくい。
夜、熟睡できない。
見た目に、筋肉量が減ってきた。
など、このような方には、真剣に運動を始めて欲しい!
と、おせっかいにも、私は思っています。
実は!!
筋力アップは、年齢に関係なくできます。
たとえ、高齢で要介護の方でも筋力アップできます。
私には、運動は無理!などと言わずに、まずは簡単なことから初めてみませんか!?

今回は、運動が苦手な方が、運動を始めるキッカケになるといいな~
などと、思いながらブログを書きました。
それでは、今年も!(来年も! いつまでも!)
魚沼の秋を満喫しましょう!
越後湯沢
こんにちは^^ザ・ハウス湯沢の駒形です。
朝晩、涼しくなってっきて秋らしくなってきましたね(*^^*)
風邪をひかないように気をつけようと思う今日この頃です。
だんろの家にランチを食べに行って来ました!(食べ物ネタばかりですいません
一般
こんにちは。 湯沢支店 鈴木(達)です。
朝晩が冷え込むようになり、秋を感じるようになりましたね。
さて、秋と言えば・・・スポーツの秋! 今年も例年通りエンゼル杯ゴルフコンペを開催いたします!
-452x640.jpg)
今年の春は、7つのリゾートマンションから39名のオーナー様からご参加いただきました。
今年は、弊社管理受託物件も増え、更に参加されるかたが多くなるのではないかと考えております。
年々参加者様も増えて大きな大会になりつつあります。(毎年ご参加の皆様には本当に感謝ですね。)
秋のコンペは紅葉も見られ、美しい景色の中でゴルフが楽しめると思いますので、是非ご参加ください!
私ごとですが、イベント事に関わると天気が悪くなり【雨男】と呼ばれていますので、他のスタッフに幹事をお願いしようかと考えています。。。(何とか晴天になるようにお祈りしています。。)
一般