こんにちは
秋が深まるにつれ、雪が待ち遠しく
白銀のスキー場で、パウダースノーを満喫!

と、イメトレが欠かせない日々が始まってます。
湯沢支店江頭です。
そこで、今年の冬の天気について調べてみました。
https://www.teguchi.info/weather/winter/
情報量が多く参考にできそうです。
さて、雪国のリゾートマンションと言えば、
ウィンタースポーツを楽しみにしている、
マンション所有者様も多いことと思います。
私もスノーボードが大好きなのですが、
最近では、娘と一緒にスノーボードが出来るようになって、
夢が一つ叶い、冬のシーズンが一段と楽しみです。

ところで、スポーツに限らず通常の生活で起きるアクシデントに、
滑って転ぶが、あります。
転びそうになった時、片足で踏ん張ることが必要になりますが、
その時に、片足にかかる衝撃は、
【体重の1.5倍】の重さが、片足に掛かります。
そして、体重を支えられなくなることは、つまり転倒して骨折するリスクが、
高くなるということですね。
筋力がない高齢の方ですと、寝たきりになる可能性もあります。
そこで!
まずは、筋力チェックしてみましょう。
テレビとかでも、時々見かける筋力テスト。
片足でスクワット。
(片足で椅子に座れるかチェックします。)
どうですか? 出来ない方は。
冬の季節は、特に要注意です。
骨折するリスクが非常に高くなります。
実は、普段よく歩くから大丈夫と思っている方が多いようですが、
意外と、よく歩く人でも筋力不足な方はいらっしゃいます。
筋力アップと言えば!
【キング・オブ・エクササイズ】
スクワットをしましょう(笑)

いきなり、片足とはいいません。
まずは、両足で。
膝が痛くなる!って、方は、エクササイズの前に整形外科へ。
出来れば、トレーニングの知識がある人と一緒にエクササイズできると安心です。
スクワットのやり方は、色々ありますが、バーベルを担いだり、
重りを持って負荷をかけたりしなければ、本や動画などを見ながらでも、
大丈夫だと思います。
基本は、椅子に深く腰を掛けて座るように、上下動が出来ていれば、問題ありません。
膝に違和感を感じそうだったら、最後までしゃがまずに、
無理のない動きまでにしましょう。
10回を目安に、慣れてきたら
休憩をはさみながら、20回、30回と数を増やしていきます。
次に、チャレンジしたいのは、
片足でしゃがむスクワットです。
立ち上がれなくてもよいので、壁際で壁に手をつきながら。
ゆっくり片足でしゃがみます。
ところで、慣れないうちは毎日運動しないほうがいいです。
二日おき、三日おきに運動する方が効果的です。
頑張りすぎず、長く続けましょう!
私が、トレーナー現役の頃の話ですが、
指導させていただいたクライアント様の中には、
75歳の女性で、初めは両足の膝に水が溜まってしまって、
普通には歩けない様な方もいらっしゃいました。。
コツコツとケア(コンディショニング)しながら、マンツーマンでエクササイズの指導を続け、
食事指導やセルフケアの指導ももちろんですが、無理せずに出来ることから取り組みました。
一年半を過ぎるころには、50キロを超える重りを担いで、
スクワットが出来るようになり。以前は、重かった足取りも、
お友達に歩き方が綺麗と褒められたり、軽く駆け出すことも出来るくらいに
なりました。。

お子様達と家族旅行で遠出されたときには、子供たちより体力があるんじゃないかって、
驚かれたそうです。もちろん楽しい時間を満喫されたご様子でした。。
20歳以上で言えば、筋肉の発達に年齢は関係ないという論文もあるくらいです。
少なくとも私の経験上、何歳になっても鍛えれば、筋肉は発達します。
この、ブログ記事を読まれた方が、早速。
筋力チェックしている姿を想像しながら、
今回は、このへんで失礼します。
越後湯沢