菊まつり
こんにちは!熱海事業所の山岸です。
季節の変わり目ですが、皆様、風邪など引いていませんか?私はとりあえず、まだ無事です!
さて。先日、三島にあります『楽寿園』に行って来ました。毎年恒例の『菊まつり』が開催され、多くの人で賑わっていました。
この楽寿園には可愛い動物たちがいます。
こんにちは!熱海事業所の山岸です。
季節の変わり目ですが、皆様、風邪など引いていませんか?私はとりあえず、まだ無事です!
さて。先日、三島にあります『楽寿園』に行って来ました。毎年恒例の『菊まつり』が開催され、多くの人で賑わっていました。
この楽寿園には可愛い動物たちがいます。
こんにちは。
今年は11月なのに暖かいなぁ^^ なんてのんびりしていたのに11/23に初雪が降り
あわててタイヤ交換をしたザ・ハウス湯沢の角谷です。
先日、高崎に住む友人に『榛名神社』へ連れて行ってもらいました。
なんでも群馬最強のすごいパワースポットなんだとか・・・
まず、ご祭神として祠られる火の神、土の神、
そして、榛名山に生い茂る太古からの木々、
榛名湖や榛名川からの水と金のエネルギー
・・・というように 火、土、木、水、金、のエネルギーがすべて揃っている。
これらすべてが集まる場所には『天』のエネルギーが 最も集まる場所ということで
全ての運気が上昇し、大きな願いが叶うと言われているそうです。
おまけに、榛名神社の場所自体も「龍穴」という自然のエネルギーが集まる場所とのことで
そのパワーの強さから榛名神社は『万能神社』と呼ばれるようになった・・・とのことです。
私には難しいことはよくわからないけれど(^^;
鳥居をくぐり本殿まで約700mという長い参道は、右手に榛名川の水の音を感じながら 赤く色を染めた木々の中を歩くととても厳かな気持ちになるものです。
参道のわきには七福神が順番に立っていました。 布袋様のお腹は皆さんに触られすぎたのか色が変わっていておかしかったですよ。
たしかに触りたくなるようなお腹ですね^^
手や口を清めるためのお水屋から見える『瓶子(みすず)の滝』は真冬になると凍るそうです。
お水屋から石段を上がるとまたその先に『鉾岩(ほこいわ)』と『双龍門』があります。すごい迫力(☆☆)
『双龍門』をくぐり抜けるとやっと本殿です。
榛名神社のご神体である御姿岩は一体になっていてこれがまた迫力満点でした!!
参拝をして御朱印を書いていただいてきました ^^
そしてたくさんのパワーもいただいてホクホクしながら帰ってきました。
誘ってくれたお友達に感謝です^^
写真をパシャパシャ取ってきたのですが、なにせ腕が良くないもので感じたものをお伝えできなくて残念です。
全ての運気が上昇し、大きな願いが叶うと言われている最強のパワースポットに ご興味のある方はぜひ行ってみてください^^
私も凍る滝を見てみたいので冬にまたいけたらいいなと思っています。
本当にステキな神社でしたよ!
* * * お ま け * * *
高崎から榛名神社へ向かう途中、『たまご市場 卵太郎』さんへ寄りました。
目的はソフトクリーム!! こーーーーんなに大きいのにくどくない!
でも本当大きくて普段ならもう一つ食べたくなる私でもお腹いっぱいになるくらいでした!
店内もたまご市場というくらい新鮮な卵はもちろん卵を使ったお菓子がたくさん!
一緒に買ったたまごたっぷり「とろ~りなめらかプリン」はこれまたほっぺが落ちるくらい美味しかった(☆☆)
ここにもまたゆっくり来てみたいと思いました!
こんにちは湯沢支店の角谷です。
今年は紅葉時期が暖かかったような気がしますが湯沢も初雪がふり冬到来です。
雪が降る前は雪囲いをしたり、消雪パイプの点検をしたり、雪シーズンを迎える前の準備で皆さんとても忙しそうですね。
そして
スキーヤー・スノーボーダーの皆さん
とうとうかぐらスキー場がオープンしました!
まだ全面滑走ではないようですので要注意です!!
詳細はこちらでご確認お願いします↓
http://www2.princehotels.co.jp/ski/kagura/
エンゼル稲取事業所の土屋です。
今日はエンゼルリゾート伊豆稲取より車で約15分の所にある、隣町、河津町の小さな漁港にあるお店をご紹介します。
外観からは、ほんとに食事を出すお店なの???と思うでしょうが中へ入ると・・・
外観からは想像が出来ない内装でびっくり!
そしてここのイチオシのランチはこれ!
さざえもコリコリしていて、さざえの下には、「はんばのり」が御飯の上に敷いてあるので美味しさがましてます☆彡
※写真のお味噌汁は料金アップして(たしか300円だったかな?)亀の手のお味噌汁に変更してもらいました。
もう一つのオススメのランチは「さざえパスタ」900円!
男性には量が少ないかもしれませんが、これも美味♪
私の妻は後日、「さざえの釜めし」も食べてきて、これもかなりのおススメと言っていました☆彡
伊豆にお越しの際は、寄ってみてはいかがですか?
お店:河津茶屋(静岡県賀茂郡河津町谷津港内)
定休日:火曜・水曜、営業時間:午前11時~15時まで
こんにちは!先日思い切って自宅の窓ガラスを清掃した中里事業所 細矢です
2年間、掃除をさぼってしまったので、キレイになった窓ガラスを眺めて自己満足の世界に浸っています(^^♪
さて、天気の良い休日だったので群馬方面に出かけてきました
途中、今年リニューアルされた関越自動車道 赤城サービスエリアに立ち寄ってみました
リニューアルによりぐっとオシャレ度があがりました☆彡
ちょうどお昼時だったのでフードコート内にある「Trattoria Ogozzo(トラットリア オゴッツォ)」に入ってみました
サービスエリアにありながら、地元で採れた野菜やはちみつをかけて楽しむピザ等大人から子供まで本格的なイタリアンを楽しむことができます
お子様用のカレーも美味です
地元野菜の販売所もあり、お土産品も豊富にそろっていて、またAKAGIテラスと名付けられた屋外スペースは夜になるとライトアップされるので、ますます素敵な雰囲気を醸し出します
越後湯沢を訪れた帰路におしゃれスポットになった赤城高原サービスエリアにぜひ立ち寄ってみて下さい
湯沢支店 牛木です。本日雪が降りました!タイヤ交換しておいて良かったです。
いよいよ冬が始まりますね。。。
関東地方は雪もないので良く群馬方面に行きます。先日月夜野のホームセンターで知り合いに会い、おいしいアップルパイのお店が近くにあるよと教えてもらい行ってみました。
水上ICから5分位の所にある《阿部りんご園》さん!りんご園と隣接しておしゃれなお店があります。
軽食やお土産もありました。
今回のお目当てアップルパイをホールで注文したら、焼き立てを用意してくれました。
アツアツでパイもパリッ!!
アップルもぎっしり詰まっていてボリューム満点・食べ応え十分でした。
また買いま~~す(^◇^)
こんにちは 湯沢支店 江頭です。
先日、エンゼル熱海事業所まで寝具殺菌乾燥車の回送に行ってまいりました。
寝具殺菌乾燥車とは!?
日頃、お布団を天日干しできないマンション所有者様の為に、お布団を「ふわっふわ」に乾燥しダニや雑菌を退治するスーパーカーです(笑)
湯沢地区が無事終了しましたので、今度は熱海で活躍します。
https://www.himawari.com/atami/mansion/5451.html
熱海は新潟よりも暖かく、窓を開けて波の音を聞きながら寝てしまいました。
朝は、ご覧の通りのオーシャンビュー!
清々しく目覚めることができ、実に30年ぶりの熱海は最高でした。
ところで、スッキリ目覚めると一日調子がいいですよね!
大げさかもしれませんが、
そんな時は、「幸せだな~」って感じます。(笑)
実は、朝スッキリ目覚める為に大切なポイントがあるので、
ご紹介したいと思います。
1、適度な運動習慣
2、質の良い食事
3、規則正しい生活リズム
その中から、今日は質の高い食事について。
私のお勧めは、「消化吸収の悪いものを積極的に食べよう!」です。
え!?
何を言ってるの?逆じゃない?って、思われる方もいるかもしれませんが、
タイプミスでも、間違いでもありません。
消化吸収が良いものとは、柔らかく食べやすく。単糖類、2糖類と呼ばれる吸収の早い糖分を主にした食べ物です。
特にこれらの食べ物は、血糖値が急に下がるところが問題です。
よく血糖値が上がることが悪く言われますが、急に血糖値が下がってしまうところが良くないんです。
では、どうしたら良いか?
1、たんぱく質(魚や肉、豆類)を一緒に食べましょう。
2、多糖類、ごはんなど食物繊維を含んだ炭水化物を食べましょう。
つまり、よく噛まないといけない。消化吸収に時間のかかる食べ物というわけです。
今回は、筋肉以外のネタでしたが如何でしたか?
次は、いよいよウィンタースポーツネタにしたいです(笑)
それでは!
こんにちは! 熱海事業所の山田です。
話題の「いきなりステーキ」を初めて食べて来ました(*^_^*)。
美味しいお肉をガッツリ食べたい時にはいいですね!
食後に寄った前から気になっていた喫茶&食事処のソフトクリームは想像以上に美味でした~(*^_^*)
こんにちは!湯沢支店の星野です。
今日は、「関興寺」をご紹介いたします!
今はすっかり庭園なども整備されとっても素敵なお寺ですが、
私が子供の頃は遊具があり学校帰りにお友達と遊びに行ったお寺です。
ここが総門です。立派です!!
有名な「関興寺の味噌なめたか」の文字がみえますね!
関興寺の山門で、300年以上前に建てられました。
関興寺に現存する最も古い建物です。
本堂です。お寺の本堂や庭園は無料なのでどなたでも気軽に参拝できます。
本堂から見た庭園も素敵でしょうね!!
イチョウの絨毯が綺麗だったのでパチリ!!
雪の関興寺も趣たっぷりだと思います!是非、みなさんも足を運んでみてください。