中里事業所 細矢です♪
早いもので2018年も残すところあと僅かとなり、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました
本年も弊社を応援していただいております皆様の多大なるご支援により、マンション管理物件も9棟1,881戸増加し、50棟8,032戸までに業績を伸ばすことができました
6月には住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行されました。法の規制や管理組合様のアレルギー反応が強いこともあり、まだ難しい面もありますが、当グループではリゾート再生の切り札として秩序ある民泊の推進に取り組んでまいる所存でございます
また3月にはコマツ製作所様から伊豆を中心とした6別荘地・約5500区画の別荘管理事業を譲り受けることができました。
来年も更なる発展、飛躍に向けて『リゾートの再生』を目標に、より一層の努力によりご支援を賜りますよう、社員一同、精一杯頑張ってまいりたいと思います
本年中の御愛顧に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引き立てのほど宜しくお願い申し上げます
皆様どうぞ、よいお年をお過ごしください <(_ _)>

一般
こんにちは湯沢支店の角谷です。
クリスマスも終わりあっという間に2018年のカウントダウンが近づいてきましたね。。
クリスマスから年末お正月と自分にご褒美とまではいきませんが、少し贅沢な食卓にしたいなぁとつい出費が増えて・・
冬眠前のクマさん状態で体重もふえて・・・
気にしない気にしない・・(>_<)
美味しいものをたべて忙しい師走をのりきりましょう!!
だんろの家ウインターフェアーのご紹介です。

牡蠣のクリームパスタに
フォンデュ風ピザ
美味しそう )^o^(

もちろんスイーツも!
だんろの家の詳細はこちら ↓↓
http://www.takibi.com/
一般
乾燥でノドをやられてしまった湯沢支店 牛木です。
せっかく降った雪も晴れや雨で消えていくばかりです。。。
そんな中、先日軽井沢方面へ1泊で行ってきました。車で2時間くらいで行けるのでちょっとした小旅行って感じです!
メインは軽井沢アウトレットでしたが、軽井沢の冷え込みの凄さには驚きました!!湯沢の冷え込みとは全然違いました。。。
宿泊先では浅間山が良く見え、2日目は晴天だったのでとても綺麗に見えました。

2日目は、群馬方面経由で帰ることにし
ホテルを出たすぐのところで目玉商品をゲット!!

な・な・なんと!!キャベツ6.7個入って300円!!!主婦はこ~ゆ~の大好きですよね❤
車に積めないので1袋で断念・・
お昼は水上の管理物件近くのお店で食べました。


十数年ぶりの旅行でしたが、ゆったり過ごせリフレッシュできました。
一般

こんにちわ湯沢店 江頭です。
早速、『湯沢中里スキー場』へ行ってきました。
今年は、どうやら暖冬のようです。
とはいえ、ここは湯沢。SNSをチェックしていると、パウダースノーを満喫いている記事もチラホラ!
今回は、パウダースノーとまではいきませんでしたが、天気もよくパーカーで滑っても汗をかくくらいで、気持ちよくスノーボーディングを満喫できました(笑)
ところで、湯沢中里スキー場には、ちょっとワクワクする仕掛けがありました。

休憩所がなんと、ブルートレイン!中は、こんな感じ。

これなら、チビ達も大喜びです(笑)
。。。多分。

横に広く緩やかな家族向けの斜面も、パウダースノーを楽しめそうなキツメの斜面もあり、全面オープンが待ち遠しいです。
12月24日から寒気が入るそうなので、ちょっと期待です。
ただ、雪道の運転はお気をつけて!
今年、早くも2度、雪道で事故現場を目撃しました。
慌てずに、譲り合いの精神で!安全運転で行きましょう!
一般
こんにちは。湯沢支店の星野です。
ようやく雪が降り、OPENしたスキー場もあるようですね(^^♪
やっぱり雪国は雪が降らないと!ですね。
さて、先日、湯沢町のお隣にある南魚沼市の「欅亭」さんに行ってきました。
いつ行っても美味しくって感動です。
牡蠣が大好きなので生牡蠣を頼んで。。。もっと食べたくって。。。
蒸し牡蠣も追加してしまいました(*ノωノ)

無花果と生ハムの前菜もとーーーっても美味しかったです!
ビールが進みます(笑)

お肉もパスタも最高!でした。
ガーリックライスも食べたのですが、大好きすぎて写真を撮るのを忘れました。。
クリスマスや年末年始、ご家族やお友達と是非行ってみてください!
★お店の情報は↓こちら★
https://tabelog.com/niigata/A1504/A150402/15001385/
一般
こんにちは(^O^) 湯沢支店鈴木です。
今日は本格的に雪が降っていて寒いです。

たくさん積もって早くスキー場がオープンするといいですね♪
湯沢町のスキー場情報はこちらより
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_area01.php?areacdm=14

みかんでビタミンを補って寒い冬を乗り切りましょう(^O^)
一般
こんにちは^^ザ・ハウス湯沢の駒形です。
先日、ハウスで避難訓練が行われました。
消防署の方に来ていただきAED操作等講習・指導を受けました。
その後、救急救命訓練消防署員の指導により、心肺蘇生法やAEDの操作方法等を
実際にやってみました。

人形を使ってやってみましが難しかったです(>_<)
今回、私は放送係を担当しました。
声は大きすぎても、小さすぎても聞こえずらいのではっきり聞こえるようにを心がけました。
緊張して声が震えていたかもしてません…(^^;
AED講習後は、外へ出て消火器を使って消火訓練!(中身はお水です)
避難訓練は大事ですね。
毎年行っていますが、もう一度再確認し、とても勉強になりました。
一般
朝起きてみたら…あっという間に雪景色です!
中里 笛田です。
雪国の本領発揮、一晩で銀世界へと変わります。

写真は中里から撮影です。
お昼になりましたがいまだにいい勢いで雪が降っています。
スキー場もこれで一安心でしょうか?安心できるのは苗場だけ…ですかね?
皆様外出の際はお足もとに気をつけてどうぞ。
お車の方は歩行者へのしっぱね(走行によって雪や水をはね上げること)に配慮し、
スリップしますのでブレーキや車線変更は余裕をもって走行してくださいね。
これだけではさみしいので先日いってきましたカフェをご紹介させていただきます。
魚沼市小出にありますALL STAR CASTです。

ワンプレートにサラダ、ポテト、ローストビーフ、お肉の下にご飯。おしゃれです…。

なによりオススメなのはランチメニュープラス420円で
このボリュームのパンケーキがつけられます。
パンケーキが有名なお店のようなので是非注文していただきたいです。
小出インターから車で5分、国道17号線沿いのお店です。
一般
熱海事業所の木村です。
先日、小田原駅東口駐車場で空きスペースを探しながら進んでも日曜日だからか?なかなか無い!
結果、屋上にとめることになってしまいましたが、そこにはなかなかの眺望が待っていました。

小田原城!!

小田原駅は全路線が見下ろせます!
奥から新幹線、小田急線、箱根登山電車、JR在来線......あっ!大雄山線は見えませんね (;^ω^)
おまけ
沖縄のオンラインショップでCDを購入したところ納品書に謎のメッセージが (・・?
「いっぺーにふえー でーびたん!」調べると「いっぱいありがとう」の過去形だそうです。

荒んだ心が温まりましたww
熱海
さあお客様! どうやら、暖冬になるようですよ。 商売あがったりです。実家が。
ターボマンのアクション人形がほしい、湯沢支店の南雲です。
クリスマス? 何のことです?(迫真)
昔、暖冬でスキー場の営業が遅くなったときがありまして、
地元宿泊業の経営者も心配しているという内容のニュースで、
私の実家と母が取材を受け、テレビに出たことがありました。
その時の冬は、大晦日と元日あたりに大雪が降り、1月初旬から営業開始しました。
なお、雪が消えるのも早かったもよう・・・。 辛いです・・・
カマキリが卵を産む高さで、積雪量がわかると言われています。(時期も教えてほしい)
さて、本日は暖かかったのですが、週末頃、雪が降る予報です。
湯沢にいらっしゃる方におかれましては、スタットレスがよろしいかと。
とにもかくにも、早く降ってほしいです。 雪国の役目ですよ。
最後に、紅葉の面影のない、景色(定点観測)をご覧くださいませ。
本年度の資格試験が全部終わった私の心情を写し出すようです。
それでも私は、荒野を目指す・・・



一般