春の足音と一緒に花粉の足音も感じている
湯沢支店の木村です。
本日紹介致しますイベントは
「雪と炎の奇祭」として新潟県で有名な
「浦佐毘沙門堂裸押合大祭」
をお知らせいたします。
巨大な蝋燭を持った裸体の男たちが
町内を駆けずり廻り、冷水に肩まで浸かり
本堂内で餅を求める・・・
奇妙な祭りにして、最も熱い祭りとなります。
餅まきや、手に入れるとその年は幸運が訪れると言われる
「ちょうちん」をみんなで取り合うといった
ガチのイベントも目白押しとなっており
一般の方も飛び入り参加OKです。
新潟県に来た際はぜひ「浦佐毘沙門堂裸押合大祭」に
ご参加いただければと思います。

一般
こんにちは。
すっかり陽気も暖かくなり、3月を待たずに春を感じているザ・ハウス湯沢の角谷です。
先日、友人と年末から約束していたカラオケに行こうと出かけたのですが・・・
友人の「前日に買い物に行ったのだがコートも欲しかったんだ」という話から買い物に行くことに!!
この時期どこへ行ってもバーゲン・バーゲン・バーゲンセールですよ^0^/
残念ながら湯沢町にはショッピングモールのような場所はないので車で1時間半くらいかけて長岡まで行ってきました。
車の中のおしゃべりも盛り上がりあっという間に長岡につきました。
そして、私たちの大好きな庶民の味方「GU」にささり、気分よくお買い物をしてきました^^
おもしろいもので同じ商品でも「この色がいい」と思って着てみると 形は似合っているのに色がしっくりこないとかありますね。
あーでもない こーでもないと言いながらコートをゲット!目的が達成できて大喜び!!
私もつられてお買い得商品をいくつか買ってきました。
いやぁ♡ ♡ ♡ いい買い物だった^^ 良かった良かった!
ランチはGUのすぐ近くにある「茶屋 草木万里野」さんへ行ってきました。
前にもブログにあげていますが、とても美味しくてお店の雰囲気もいいのです。





スパゲティAセット と 石焼ごはんセット
どちらもミニグラタン・サラダ・デザートがついてボリュウーム満点です。

店内もおしゃれです。
カラオケには行けなかったけど充実した一日で
気持ちもお腹も大満足でした^^
一般
こんにちは (^^♪ 尾てい骨付近の痛みがまだ直らない中里事業所 細矢です (*_*;
先日、所用にて三俣にある貝掛温泉様におじゃましてまいりました

秘湯でありながら、国道17号線から割と気軽に行けるのも魅力のひとつですが、そうは言っても雪深い季節は道幅の狭さもあって秘湯ムードを楽しむことができます

途中の1本橋は車1台がやっと通れるほどの細い橋なので少しドキドキしますが、両側に広がる雪景色には思わず感動します♪


貝掛温泉は目に効く温泉として有名なめずらしい温泉です。源泉100%かけ流しの「目薬の湯」は長温浴ができるぬるめのお湯が特徴なのでゆっくりと体を休めることができるそうです。
上杉謙信の隠し湯としても知られる歴史ある秘湯でスキーやスノーボードの後の疲れをゆっくり癒すのもよいですね (^^)/


一般
こんにちは、湯沢支店の角谷です(^^)
きょうの湯沢は・・・

とっても良い天気!!
冬の湯沢はあまり晴天がないので、ここまで天気が良いと部屋の中にいるのがもったいない感じです・・(^_^;)
さて
これからは冬の湯沢の祭りが目白押しですが本日ご紹介するのは
第67回 越後湯沢温泉雪まつり

日時 2019年3月2日(土)18:00~21:00
(タイマツ滑降・花火20:40頃予定)
場所 湯沢高原スキー場 布場ゲレンデ
見所いっぱいの湯沢の冬ならではのお祭り♪
タイマツ滑降・雪中みこし・湯沢冬花火・ミス駒子披露など内容も充実。
湯沢の冬を思いっきり楽しんでください!!
詳細はこちら ↓ ↓
一般
今日は、エンゼルリゾート伊豆稲取のレストラン「お食事処 伊山花〇」をご紹介します。
当レストランでは、定食類の他に懐石料理も楽しむ事も出来ます。
前日までの予約制で2名様からになりますが、「花〇懐石 おてごろコース」御一人様3,300円~のご案内になります。
今日はその一部をご紹介いたします。
前菜 酢の物

御造り 焼き物


この他にも、「揚げ物」や「土鍋御飯」などあります。
料理内容につきましては、季節や仕入れ状況によって変更になる場合がございます。
休業中でした朝食につきましては、土曜・日曜・月曜の朝食営業が再開になりました。
朝食は予約制で、8時、8時半和定食で御一人様1,000円になります。
前日の20時までにご予約をお願いいたします。

(料理写真は一例です。)
稲取へお越しの際は、ぜひご利用ください!
一般
湯沢支店 牛木です。なんとか風邪も引かず頑張っています。
最近の湯沢町も雨や晴れの日が多くなり雪も少しずつ消え春が近くなっているように感じますが花粉症が心配です。。。が、暖かくなったらお出かけしたくなりますね!
まだまだ寒い湯沢町ですが、春を感じられるスポットがあります。
【湯沢いちご村】
だんろの家のすぐ隣にあり1月~6月頃まで営業しています。

ハウスの中なので天気の心配もありません。
先日我が家の孫ちゃんも行って来ました。
甘~~いイチゴがたくさん!!
是非皆さんも行ってみてください。

http://www.yuzawajyuki.co.jp/ichigo/index.html
一般
こんにちは。湯沢支店の星野です。
毎日、雪・雪・雪で少しうんざりしていますが(笑)、スキーヤー・ボーダーの皆さんはパウダースノーを
満喫出来て最高ですね!
さて、湯沢町では冬の大人気スポーツの一つで、初心者でも気軽に楽しむことができるスノーモービルが体験できます!!

イベント名:スノーモービルランド湯沢in湯沢中央公園
開催日時:2018年12月下旬~2019年3月末まで
(毎週火曜日定休) ※要事前予約
【AM】受付9:00~9:20、体験9:30~11:30
【PM】受付12:30~12:50、体験13:00~15:00
開催場所:湯沢中央公園 ※レジャープールオーロラの屋内プール棟が受付です。駐車場はプール棟の入り口です。
料金:体験(30分)3,500円、半日(2時間)スクール&フリー11,000円他
URL:http://yuzawa-culture.com/?page_id=110
備考:積雪の状況により、事業内容が変更になることがございます。
お問い合わせ先:RSSスノーモービルランド湯沢 TEL.025-787-6600
一般
こんにちは、稲取の平野です。
稲取事業所では緊急時に備えて、非常食の在庫
管理をしています。皆様も非常時に備えて備蓄しましょう。


一般
こんにちは(•ᴗ•)湯沢支店鈴木です。
娘のスキー大会も終わり、土曜日のスキー送迎がなくなって寂しいような、ほっとしたような・・・
スキー大会の日は雪もたくさん降っていて気温は―5℃!見ているこちらも寒かった(>_<)
そんな中でも一生懸命滑る子供たちはたくましかったです✧˖°
さて、今週の16日(土)は南魚沼市にてしおざわ雪譜まつりがあります。
北越雪譜の著者鈴木牧之を顕彰し、雪国文化を顕彰し雪国文化を継承する、幻想的なお祭りです。
雪灯籠が並ぶ牧之通りは幻想的できれいですよ~☆彡
イベントスケジュール
●11時:水行/南魚沼市清水地内 火生の滝
●12時30分:「北越雪譜」弾き語り /塩沢信用組合
●13時00分:雪中の戯場/勤労者体育センター
オープニング:塩沢着物ショー、第一部:舞踊、第二部:地元名士歌舞伎、第三部:歌舞伎
●14時:グルメテント村開店/ふれあい広場
●14時:着物展示会 小物抽選会/鈴木牧之記念館
●15時:子ども福餅まき /野外ステージ
●16時30分:山伏行列・神輿徒行 /牧之通り~会場
●17時:ローソク点火/塩沢中央公園
●17時30分: 百八灯大護摩 /塩沢中央公園
●18時:餅つき/ふれあい広場
●18時30分:雪のステージイベント/野外ステージ
ゲスト:One Free Nine、葉月みなみ、典子モダンダンス・スタジオ&J.W.S
●20時:福餅まき(子ども・一般)/野外ステージ
●20時30分 終了
+++++++++
さて、時間を持て余した休日。外は寒いし・・・バレンタインも近いことだし・・・お菓子を作ることに。
娘の要望でクッキー作りに決定。

完成~! 今年も友チョコかな(-∀-)
一般
湯沢支店の花岡です。
先日、グループ会議で試飲させていただいた「苗場山の1」が
とてもおいしかったので、まとめ買いさせていただきました。
1本1,200円とやさしい金額です。

ご興味のある方は、以下へお問い合わせを
〒949-8201 新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊555
TEL: 025-765-2011 FAX: 025-765-5100
・津南之地酒蔵 『苗場山』醸造元
http://www.naebasan.com/
一般