美味しいイタリアン
お天気が悪いとどこへ行くのも億劫になりますが、念願のラガッツォの予約が取れたので
三島まで行ってきました。
おすすめのトリッパと白いんげん豆の煮込み。相変わらず絶品でした。
じゃがいものニョッキズワイガニのクリームソースも美味しかったです。
何を食べても美味しくて大満足でした。
三島駅から徒歩2分なので、早めに予約をして是非行ってみてください。
熱海事業所小安でした。
お天気が悪いとどこへ行くのも億劫になりますが、念願のラガッツォの予約が取れたので
三島まで行ってきました。
おすすめのトリッパと白いんげん豆の煮込み。相変わらず絶品でした。
じゃがいものニョッキズワイガニのクリームソースも美味しかったです。
何を食べても美味しくて大満足でした。
三島駅から徒歩2分なので、早めに予約をして是非行ってみてください。
熱海事業所小安でした。
こんにちは 湯沢支店の角谷です。
梅雨ですね・・
雨も降らないと困りますが、やはり続くと晴れ間が待ち遠しいです。
昨日は久しぶりに晴れたのでいまさらですが炬燵をようやく片付けました(*^。^*)
梅雨が終われば夏、夏といえばやはりバーベキュー !(^^)!
外で食べる肉!!ビール!!は最高ですよね。
そこで・・だんろの家の前に
【 YUZAWA RIVER PARK 】
がオープンしました!!
YUZAWA RIVER PARKでは、手ぶらでBBQが楽しめます。
ウェイバーのグリルで焼き上げる本格BBQや、常設のタープで楽しむDAYキャンプ、小さいお子さんから大人まで楽しめるアウトド
ア遊具など、湯沢の自然を活かしたアウトドアを満喫していただけます。
そしてイベントのご案内です。
「ミズベの未来を創造するMIZBERING」というプロジェクトの一環で、
湯沢リバーパークの敷地にて7月7日午後7時7分に乾杯を行います。
当日は大型タープを張り、BBQを行いながらミズベの夕暮れを楽しんでいただきます。
是非ご家族、グループ皆さんで一緒に乾杯しましょう。
お問い合わせ先 ↓ ↓ ↓
だんろの家 025-775-7551
湯沢支店 牛木です。我が家は6月生まれが3人居る為、先日だんろの家で6月会をしました。
サラダ・ピザ・パスタに肉・・・
締めはサプライズケーキ!!
来月も7月生まれが3人なので7月会を行う予定(*^。^*)
******本日よりだんろの家で『うまいもんFAIR』開催します*******
こんにちは!湯沢支店の星野です。
研修会の後のお楽しみ!(^^)! 懇親会も開催しました!
初めて会う方も多く沢山の情報交換をしながらとっても楽しく
有意義な時間を過ごすことができました。
場所は管理物件の「ピステ湯沢」の『岩原まつえんどん~玄米ベーグルカフェレストラン~』です!
どのお料理もとっても美味しくお酒が進みます!!
最後は3本締め!!
秋の研修もしっかり準備をして、管理員さんと一緒に知識向上を図れるようにしたいと思います!
こんにちは(^O^) 湯沢支店鈴木です。
最近夕方お散歩に行くたびにヘビになぜか遭遇します。
金運や幸運アップの予兆とも言われますが、何か良いことが起こるといいなぁ₍๐•ᴗ•๐₎
さて、先日湯沢エリアの管理員研修会がありました。
今回で7回目となる研修会ですが、湯沢支店含め36名の参加でした。初めて参加する管理員さんも多く、自己紹介からスタートです。
消防訓練では防災監視盤 ・火災報知器の説明の後、避難訓練を実施しました。
災害はいつ起きるかわからないからこそ、日頃の訓練が大事だなぁと改めて感じました。
消防訓練の後は火災や自然災害、事故が起きた場合の危機管理講習や働き方改革についてお話をしました。
これからも管理の維持・向上を目指して頑張ろうと思えた有意義な1日になりました!
こんにちは^^ザ・ハウス湯沢の駒形です
暑い日が続いたり肌寒かったり体がついてけません…(>_<)
先日、幼なじみと「泉ヴィレッジ」さんにランチに行って来ました!
何を食べようかなぁと迷い…
泉ランチにしました(*^^*)
オレンジ色に見えるのは、雪下にんじんの冷製スープ
にんじんは苦手なんですが、雪下にんじんは甘くてとっても美味しかったです。
パスタも地元のお野菜を使っていて大満足でした!
これからの季節、足を運んでみてはいかがでしょうか…(*´▽`*)
湘南地区限定で販売されている「湘南クッキー」の紹介です。
平塚にある工場から商品補充できる範囲の自動販売機で24時間販売しています。
小田原城箱根口にある販売機コーナーへ行ってきました。
GW十連休明け直後でほぼ売り切れ状態!
結構な種類の商品を販売しています。お土産用に紙袋と領収書付きの商品もあるみたいです。
湘南地方に来た際は場所を検索して行ってみてください。24時間いつでも買えます。
おまけ
マッハ号です! クリ坊とサンペイはトランクの中かな?
こんにちは。最近腰痛に悩まされている湯沢支店 鈴木(達)です。 四十半ばとなり、腰痛も治りが悪くなってきましたね。。
さて、先日西軽井沢(御代田町)にある管理物件の巡回に行ってきました。新緑の季節の軽井沢は空気が気持ち良いですね!浅間山もよく見えて、少し感動してしまいました。
この物件は私と同じ歳で築45年を経過している物件で、敷地周りの樹木が大きく育ち、国道に隣接するモミの木は30mを超え、倒木の危険があるということで、5月下旬から伐採作業が進んでいます。当初はすべて根元から伐採する予定でしたが、専門家の意見等から景観や騒音防止等の影響も考慮し、腐食している白樺等以外は上部1/3程度をカットすることになりました。
写真は上部をカットした後のものですが、わかりますかね。。
今回は国道沿いのモミの木をメインに伐採作業を行いましたが、敷地内にはまだまだ多くの樹木がありますので、今後も伐採が進められていくことになると思います。完成後が楽しみですね。
軽井沢からの帰路は、月夜野ICで下車し、苗場管理物件にも立ち寄ってきました。
こちらのマンションは5月GW明けから大規模修繕工事が着工され、現在建物の裏面の足場設置が完了し、表面の足場設置の途中でした。
湯沢エリアでは、昭和後期から平成初期に建設されたマンションがほとんどで、15年周期くらいで大規模修繕工事が実施され、昨年あたりから第2回目の大規模修繕が実施されています。
こちらも完成が楽しみですね!
4月から5月の間の気温のビッグウェーブに乗り遅れた、湯沢支店の南雲です。
前は、羽毛布団を使ってましたが、朝、暑さで寝汗が出るため、寝苦しさで起き、
毛布を使うと、朝、寒くて起きる状態です。 辛いです・・・
皆様は、季節の変わり目、体調を崩されておりませんでしょうか。
さて、6月になったので、衣替えとなりました。 ネクタイを締めなくていいのが楽で楽で。
6月といえば梅雨ですが、湯沢町の月間の降水量を見ると、12~1月あたりが一番多いようです。
梅雨を気にせず、湯沢町にいらっしゃいませ。 天気なんて誤差ですよ。
登山の際は、天候は十分ご注意ください。
悪天候の中で登山続行は匹夫の勇、本当の勇気ではありません。
湯沢町の付近で有名なのは、谷川岳ですが、あの山は難易度高めですね。
とある記録で有名です。
今後は、アジサイも葉を広げ、咲き始めます。
それまでは、ツツジが咲いていますので、町中でみられるツツジをご覧ください。
最後に写真を載せます。ごきげんよう。