こんにちは。
いよいよ雪が降ってきました(^^;
さすがに寒くてこたつをセッティングした途端、こたつから出られなくなてしまった
ザ・ハウス湯沢の角谷です。
まだ雪が降る前の11月の初めに、 高校の同級生6人と弥彦神社に行ってきました。
ちょうど菊祭りをしていてたくさんの方がいらしていました。


紅葉も見頃でしたよ~(^^)/


もちろん、ご朱印もいただいてきました!

その後、弥彦から30分くらいのところにあるレストランに行ってきました。
閉校になった築85年の小学校をリノベーションしているステキなレストランでした。

思わず「懐かしい~」とつぶやいてしまった階段や廊下、木の椅子・・・

そして見て楽しい、食べて美味しいお食事は コース料理のみですが
価格はランチが¥1,500~ ディナーが¥4,000~と、とてもリーズナブル。
地場産の野菜にこだわってメニューは季節によって変わるそうです。


大根のポタージュ!美味しかったですよ^^
前菜はとてもキレイだったし、メインのお肉も柔らかかった^^

同級生と楽しくおしゃべりしながらのお食事は本当に幸せな気分になれました。
ディナーは完全予約制、ランチも予約していった方が確実です。

是非、予約して行ってみてください。
また行きたくなるレストランです!!
一般
こんにちは湯沢支店の角谷です。
寒かったり、20度を超えるような暖かさだったり寒暖差にとてもついていけません (>_<)
そんな時は美味しいワインはいかがでしょうか?

開催日:12月21日(土)17:00~20:00
場所 :だんろの家
価格 :事前予約4,100円 当日4,600円 (いずれも税込み)
内容 :14種類のワインを一度にお楽しみいただけるイベントです。
軽食もご用意いたしております。(生ハム・チーズなど)
是非、興味のある方はお早目のご予約をお願い致します。
一般
湯沢支店牛木です。
雪予報が出ていたので、冬準備を始めました。
除雪には欠かせないタイヤショベルのバケットのペンキ塗り
雪の滑りが良くなるよう毎年塗っています。

降雪時には大活躍なので手入れやメンテナンスは欠かせません。
タイヤ交換も完了しいつでも雪が降っても大丈夫ですが寒いのは苦手です・・・・
**今朝は霜が降りて真っ白でした**

一般
こんにちは。湯沢支店の星野です(^^♪
すっかり秋の紅葉も終わり、雪のたよりが聞こえる季節になってきましたね。
今週の水曜日はなんと・・・「雪予報!!」
寒くて嫌だな~って思いますが、ウィンターシーズンを楽しみにしているオーナー様には嬉しい限りですよね♪
さて、私がよく行くお店を紹介します。湯沢町から車で約30分の南魚沼市六日町にある「サーレエペペ」さんです!
女性オーナーの繊細なお料理が楽しめる素敵なお店です。

前菜の盛り合わせはどれも最高です(^-^)モグモグ

少し甘めのレーバーパテが好きなので、ハチミツをかけてもらいました!

是非、皆さんも行ってみてください!!
一般
こんにちは(^O^) 湯沢支店鈴木です。
風邪をひきそうでひかない状態が続いています。
遠くの山が白くなっていて、もうすぐ冬が来るんだと感じさせられました。
***
さて、ピットーレ岩原本店のピッツァ・パスタ食べ放題のご案内です♪
今回は、秋期間だけのスペシャルピッツァ2種も食べ放題だそうです!

【開催日】2019/11/11(月)~12/13(金)
詳細はこちら https://blog.pittore.jp/category/iwahara/
ぜひこの機会にいろいろな種類のピッツア&パスタを食べてみてはいかがでしょうか(^O^)
一般
こんにちは^^ザ・ハウス湯沢の駒形です^^
もうすぐスキーシーズンがやってきますね~‼‼‼
さて、来月はクリスマスです!
クリスマスケーキ準備はお済ですか?
少し早い気もしますが、クリスマスケーキのご案内です(^^♪

ケーキと一緒にチキンもいかがですか?
早期予約特典もあるのでご予約はお早めに…(*^^*)
一般
伊豆支店の木村です。
箱根は大涌谷 噴火警戒レベルも下がったところに台風被害
業務での移動も通行止め等で大回りしてプラス2時間の時も......
ですが、悪いことだけではありません
黒たまごの販売が再開しました!

くろたまご館4で販売しています。うずらの燻製もおいしいですよ。
おまけ
我が家のポンコツが怪しいのでディーラーへ相談に行くと....

アルピーヌ!
並べて撮影と思いましたが...1千万近い車なんで遠慮しました(笑)
熱海
こんにちは 湯沢支店鈴木(達)です。 少々風邪気味です・・・。
さて、私が担当するリゾートマンションのうち、今年4棟が2回目の大規模修繕工事を実施しております。
11月となり各マンションの工事も終盤となり、完成間近となりました。
こちらは湯沢町岩原地区にあるシルバーグレース湯沢1番館です。昨年屋上防水工事を実施し、今年は外壁塗装、タイル補修工事を実施しました。こちらは10月末に工事が完了しました。
外観がとてもきれいになりました。(遠目ではわかりづらいかもしれませんが。。。)

こちらは、苗場にあるファミール・ヴィラ苗場です。こちらも今年5月に着工し、屋上防水、外壁塗装等の工事を実施し、外回りはすでに完成済みです。また閉鎖されたレストランスペースを有効利用し、多目的ルームやカラオケ、コインランドリー室等に改修工事を行い、現在進行中で11月下旬には完成の予定です。

他2件の物件は写真を撮り忘れてしまいましたので、また次回ご紹介させていただきます!間もなく冬シーズンに入りますので、工事業者さんも雪が降らないうちに、終わらせるよう頑張っています。完成が楽しみですね。
一般
ついに寒さに耐えきれず、暖房を使い始めました、湯沢支店の南雲です。
一応、妹のおさがりのこたつはあるのですが、あまり暖かくはありません。
先月から、毛布のベッドパッドを使い始めまして、もっと早く買えばよかったです。おすすめです。
さて、飯士登山祭が来週の月曜に迫っております。
同じ会社の方が、参加するといっていたので、イベントの広まりを感じました。 今年は何名か楽しみです。
多くの方に参加いただき、長く続いてほしいです。
私も過去、3回参加して登っているんですから、皆様も登るんですよ?
私は関係ないって顔をしているあなたですよ。
イベントに申し込んでいない方も、登山はできます。 私も申し込んでいませんから。
体力が無尽蔵な方も、そうでない方も、お待ちしております。 私は後者です。
ネットで見ましたが、飯士山は初心者向けだそうですよ。 私が弾丸登頂できるレベルです。 ご安心を。
それはさておき、山の天気は変わりやすいので、準備も十分に願います。
本日、苗場に行く仕事がありまして、湯沢では雨でしたが、苗場に行けば晴れ間となっていました。
山に雲がかかっているときの風景が好きですが、登山の際は晴れることを祈ってください。
写真も撮りましたので、最後に載せます。
紅葉もしておりますので、皆さんと一緒に、山頂で景色を見られることを祈りつつ、本日はごきげんよう。
次回は、飯士登山祭の感想と写真を書く予定ですので、お楽しみにしてください。



一般