こんにちは。
今日で5月が終わり明日から衣替えの6月ですね!
制服のブラウスも明日から半袖に変えようとアイロンをかけ準備万端の
ザ・ハウス湯沢の角谷です。
先日、実家のミシンの大移動を致しました!
と言っても1階から2階に移動しただけなのですが・・・^^;
母も年を取り普段2階で生活をしているため
しばらくミシンをさわることもなかったのですが
コロナ騒ぎでなかなかお出かけもできない母の楽しみになればいいなと思ったのです。
が、しかし・・・重い。
年を取った両親に手伝ってもらって運べるような重さではないのです・・・×0×
そこで、息子に来てもらって無事に運ぶことができました^0^/
そのミシンがこちら

足ふみミシンです^^

母がお嫁に来た時に
裁縫の得意な母に
お姑にあたる私の祖母が買ってくれたという
50年以上前のミシン。
母も喜んでくれ、ミシンのそばから離れません^^
そんな母を見てほっこり^^
電動ミシンやコンピューターミシンもいいけれどこんなレトロなミシンもすてきです^^
私もミシンがなくて今までマスクを手縫いしていましたが
このミシンを借りて作ろうかな!と思っています。
一般
湯沢支店 牛木です。
先月のブログでは『ちまき作り』に挑戦すると投稿し、GW中に実行しました!!
結構いい感じに出来上がり、最初50個作ったのですが調子にのって+50個 計100個も作ってしまいました。
結び方が難しかったですが何とか形になっているので大満足です。
新しいことに挑戦でき充実した時間でした。
一般
こんにちは。
最近リバウンド気味の湯沢支店木村です。
3キロ増えてしまいました(涙)
新潟県では緊急事態宣言が解除されましたが
依然県を跨ぐ移動については控えるようにとの事です。
(昨日やっと47都道府県で解除されましたね)
3密を避けつつ、結婚記念日とのこともあり
あいにくの天気でしたが、柏崎市にある恋人岬に行ってみました。
久しぶりに見る海はとても感慨深いものがありました。
6/19以降、県を跨ぐ移動についても
解除されるとのことで、皆様もぜひ一度
恋人岬に行ってみることをお勧めしますよ。


一般
こんにちは。
リゾートシェリングエコノミー事業部(民泊)の呂です。
この間、久しぶりに岩原スキー場前駅から、越後湯沢駅方面の電車乗りました!
ホームで待っていた時に、目に入った山や空や畑などについて、何も思わなかったんですが、
電車に乗って、席に座った瞬間、すぐに携帯を出して、この写真を撮りました!
ご覧ください。

すごくジブリと思いませんか???
トトロとか出てくるシーンと思いませんか???
とりあえず、すごく綺麗だなぁと伝えたいだけです。笑
湯沢は雪国で有名ですが、Green Seasonもすごくきれいだし、すごく過ごしやすい時期ですよ。
緊急事態宣言も解除されてて、余裕があったら、是非自然に触れにいらっしゃってくださいませ。
お待ちしております。
一般
こんにちは。湯沢支店の星野です。
以前、エンゼルグランディア越後中里にも出店されていた、
移動販売車のピザ屋さんです!
ずっと食べてみたいな~と思っていたら、通勤途中にあるスーパーに
出店されていて、これは買って帰るしかない!!
1枚約2~3分で焼き上がります。
お店のお兄さんがとっても気さくな方だったので、待ち時間も気になりませんでした(^-^)
季節の野菜のピザとチミチョリピザを購入しました。
とっても美味しかったです!!
一般
こんにちは、軽井沢の佐藤です。
今日は軽井沢の花【サクラソウ】を紹介します。
標高1000mの軽井沢の春は遅く、野の花たちは4月中旬頃から花を咲かせはじめます。花が咲き始めると、
それまで春を待ち望んでいた花々たちがあちこちで一気に花盛りとなります。
特にピンク色のサクラソウは印象的です。
サクラソウで、もう一つ忘れてならないことは【トラマルハナバチ】の存在です。
毛深い蜂です。この蜂が「花粉」を運んでくれるのですネ。
サクラソウは「他家受粉」の植物なので、トラマルハナバチが生息していない場所では育たないみたいです。



こちらは、【一人静】(ヒトリシズカ)趣のある山野草です。
春先、4枚の葉を突き抜けて、白いブラシ状のとても変わった花を1本咲かせます。
【二人静】と言う山野草もあります。これから咲き始めます。
二人静の方が地味な花で、名前と合っていない感じです。機会がありましたら紹介しますね。
自然の多い軽井沢では、沢山の山野草が自生しており季節ごとの楽しみがあります!!
一般
こんにちは、湯沢支店の角谷です。
エンゼルでは受託マンションにおいて春と秋の年2回、寝具殺菌乾燥というサービスを実施しています。
弊社所有の布団乾燥車で各マンションまでお伺いし、お預かりした寝具に高温の熱風をあてて殺菌乾燥します。
80度以上の熱風をあてるのでダニ退治にも最適です。
お預かりしたときよりふかふかになることはもちろん、そのため今まで入っていた押し入れに入れるのも若干難しくなるほどふわふわになります !(^^)!
お部屋に何枚あるかわからない・・・そんな時は入室させていただきましてお見積り作成します!
敷き布団だけが希望・・などもちろんOKです。
リゾート所有でなかなか布団のメンテナンスまでできないオーナー様、ぜひ一度お試ししてみてはいかがでしょうか?

一般
こんにちは。
最近は便利なもので、ネットを開くとユーチューブなどの動画で、
お部屋で出来る簡単な運動を沢山配信してます。
今まで、普段運動する習慣がなかった人も、思うように外出できない
時世がら、急に自宅エクササイズを始めた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?(我が家の、妻&娘のように (笑))
さて運動を始めるときに、どれくらい頑張ればいいの?
と、悩むこともあるかとおもいますので、一つの目安を
ご紹介いたします。
【カルボーネン法】
運動すると、心臓がバクバクします。適度に運動するには、1分間に何回心臓が動くか(心拍数)を一つの目安にします。
適切な運動量を、計算する式の一つが、カルボーネン法です。
まず、安静時の心拍数を計ります。
静かに寝ている時に、1分間に何拍心臓が動くか数えます。
次に、下の式に当てはめて、目標の心拍数を出します。
1、心拍数予備=最高心拍数(220拍-年齢)-安静時の心拍数)
2、目標の心拍数は、心拍数予備×(頑張りたい%)+安静時の心拍数

計算して頭もつかって、エクササイズで体も動かして、
バランスよく、健康を目指してみてはいかがでしょうか?
因みに、頑張りたい%は、無理のない範囲から始めることをお勧めします。
一般
RSE信越東北エリア(民泊事業)の関川です。
自粛解除の報道を受けて、国内にも少しだけ明るいニュースが通りました。
私も自粛による制限から非常に悔しい想いを沢山しましたが、この期間を無駄にしないよう日々多角的にアップデートを繰り返しております。
有事以前の生活よりも休業で多くの時間を手に入れましたが、その事で逆に時間に厳しくなり、自身を変え続ける事がこの一カ月続きました。時間の無駄をなくす以上に多くのものを得られています。
この期間で、同じようにアップデートを繰り返して来た方、今から実行しようとする方、これからも一緒に頑張りましょう!!

越後湯沢
こんにちは、ザ・ハウス湯沢の駒形です。
飲食店さんも少しずつ時間を短縮して営業をしているようですが、休業しているお店もあります。
まだまだ外出自粛が続きそうですね…。
こんな時ですが、少しでも楽しいことをしたいなぁ~と思い最近はテイクアウトをして
おうちランチを楽しんだりしています(*^-^*)
この前は、天気が良かったので3密にならないように外でランチをしました!

お店は、六日町にある「kankan」さんです。
今週のメニューは、たらこクリームパスタでした(*’▽’)
想像以上に楽しかったので今週もお外ランチしちゃいます!
気分転換にもなりとっても楽しい時間でした。
一般