こんにちは^^ザ・ハウス湯沢の駒形です
今朝、冷えるなぁと思って外を見たら山の上が白くなっていました!
タイヤもスタットレスに交換して冬の準備万端です。
先日、お弁当を持って出勤したんですが、友人を誘い短い時間ですが駅ナカでランチをしてきました!
なにたべるぅ?なんて話をしながら駅ナカをぶらぶらしていたら…
久しぶりにお蕎麦にしようか?とゆうことになり、「小嶋屋」さんへ入りました。
私は、まいたけ天ぷらのへぎそば注文(^^♪ (写真が小さくてすいません)
天ぷらも揚げたてで、藻塩をつけてたべました。
お蕎麦も、味良し!香り良し!で美味しかったです^^
皆さんも是食べに行ってみてください^^
一般
おはようございます。
軽井沢営業所の篠原未羽です。
今回はドウダンについてです。

こちらの写真は秋になってすぐ撮ったドウダンです。
毎年、秋になると管理棟の前が真っ赤に染まります(* ´艸`)

そしてこちらは今日撮ったドウダンです。
真っ赤に染まっても秋が終わるころにはこんな感じです。
少し寂しいですが、私は冬が一番好きな季節なので冬がもうそこまで来てると思うと
ウキウキします♪
一般
湯沢支店の星野です。
湯沢町に宿泊する方向けのキャンペーン情報です♪

・第一弾(前期)2020年10月1日~2020年11月30日『湯沢の米酒肴プレゼント』
・第二弾(後期)2020年12月1日~2021年1月31日『湯沢の冬と春を楽しむプレゼント』
第一弾はもうすぐ終了ですが、第二弾もあるようです!
是非、お得にキャンペーンを利用してみてください。
一般
みなさま、こんにちは。湯沢支店の阿部です。
さて、今回は湯沢町出身のテノール歌手、笛田博昭さんの紹介です。
もうすっかり有名になっちゃって、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが。
ざっと、公式ホームページ等より紹介致します。
笛田 博昭
名古屋芸術大学音楽学部声楽科首席卒業。同大学院修了。中島基晴氏、Lina Vasta女史に師事。
名古屋芸術大学特別公演『トゥーランドット』カラフ役でオペラデビュー。
その後イタリアへ渡り、留学中にコンクールで優勝。
2017年からNHKニューイヤーオペラコンサートに連続出演、K-BALLET COMPANYや
東京フィルハーモニー交響楽団の『第九』など各種コンサートに出演している
第20回五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。湯沢町特別観光大使。藤原歌劇団団員。

11/1(日) 小出郷文化会館での笛田博昭リサイタル、息子と観に行ってきました!!
夏の湯沢町公民館でのリサイタルが、コロナの影響で中止になり、今年は観られないなとあきらめていたので、今回のリサイタル嬉しかったです。
なんせ、うちの息子(9歳)が学校で笛田氏の歌声を聞いてから大ファンで、歌手のLISAさんより米津玄師さんより好きなんだ!と、言ってるのでなるべく沢山聴かせてあげたくて。

いやもう、すごかった。想像を絶する迫力と、力強くも曲の内容に沿った感情を声と身体で豊かに表現していて、あれよあれよと歌の世界に引き込まれていきました。まさに笛田博昭マジックか!?彼が歌いだした途端、ピーンと空気が変わったのです。
帰り道、息子は彼のサイン入りCDを抱え、笛田博昭リスペクトトークが止まらずwww
彼の才能はもとより、様々な困難を乗り越えて努力を積み重ねてきたから、人の心にこんなにも影響を与えられる人物になったんだろうなと・・・
機会がありましたら、ぜひみなさんもオペラの貴公子、笛田博昭の歌声を聴いてくださいませ。
では、また。
一般
今月孫ちゃんが増え、子守りに奮闘している湯沢支店 牛木です。
先月もう一人の孫の1歳の誕生日に一升餅を注文したので、南魚沼市の『ことう』さんに行ってきました。
『ことう』さんは地元でも有名で湯沢駅ナカにもお店があります。

OPEN9:00で9:30頃行ったのですが、続々とお客さんが訪れあっという間に店内は満員状態。レジも行列です。
おすすめは、お六饅頭。定番商品ですが大人気!あんこが苦手な私でも皮が美味しいので食べれます。

洋菓子もあります。サクサクパイ生地で包んだシュークリーム♡

今話題のフルーツサンド!旬のフルーツを使っていて見た目のインパクトで他のお客さんも目を引かれていました。

パンナコッタとフルーツ
おいしそうでカワイイ~瓶物

ことうさんに行くと、全部が欲しくなってしまうほど豊富な品揃え!
ぜひ皆さんも行ってみてください。
『ことう』https://www.okashinokoto.co.jp/
一般
最近はほんとに寒くなりましたね。
夜は毛布が手放せない湯沢支店の木村です。
苗場エリアを中心に山沿いでは雪が降りました。
みつまた・かぐらスキー場は湯沢町の中でも一足早く
11月21日(土)オープン予定となっております。
スキーシーズンが始まるのが楽しみですね。

この2020年は新型コロナウイルスによって
私の住んでいる新潟県を含め、全世界で大変な年となりました。
しかし、先日ニュースでワクチンの臨床実験に
成功したとの明るい話題もあります。
いつもの日常に戻ることを心より願っております。
越後湯沢
こんにちは、湯沢支店の角谷です。
今朝はとっても寒く雪がチラチラと舞っておりました (≧▽≦)
もう少しで雪山もオープンになりシーズンがはじまりますね!
越後湯沢駅東口に11月下旬薬局のマツモトキヨシがオープンします。

以前は鮮魚センターがあった場所になります。
駅となり?ということでとっても利便性がよく電車できた方には嬉しいかぎり!(^^)!
なかなかの大型店舗なのでどのような品揃えなのか楽しみですね。
ひいてみるとこんな感じです。

一般
こんにちは。
軽井沢営業所の土屋です。
朝は氷点下になる日もしばしば。
お布団から出るのも嫌になっちゃいますね。
そんな時は、美味しいものを食べて心の中を温めなくては。
と、軽井沢の駅の近くにある「カフェ・コンヴェルサ」さんに家族で食事に行きました。
お洒落なお店で、いつも賑わっています♬





写真を撮る前に食べてしまったメニューもいくつかありますが、
どれもこれもとーーーーっても美味しくて、ワインも進みます(#^^#)
息子達も大きくなり、家族揃っての外食もなかなか行けなくなってしまいましたが、また時間を作って食事に出掛けたいと思いました。
とってもお薦めのお店なので
是非是非、軽井沢にお越しの際は足を運んでみてください♬
一般
こんにちは。
湯沢の紅葉は、もう終わりかけとういうことで、魚沼の紅葉を見てきました。
魚沼の紅葉と言えば、奥只見湖!が有名ですが。。。。
とんでもなく長いトンネルがおっかないので(笑)
山奥の峠までにしました。
遠くの山は雪を冠してます。
里に雪が降るのも速そうなので、今年は、いつもより早く冬支度をしないと
いけませんね!
では。
一般
こんにちは(^O^) 湯沢支店鈴木です。
朝が寒くなってきました。
そして冬が少しずつ近づいてきましたよ!

ちょっとわかりづらいですが、山が白くなっています。
通勤中、湯沢町から向かってくる車は雪をのせている車も。
タイヤ交換もそろそろしないといけませんね~。

今は紅葉も見頃です!湯沢町に来られる際は暖かい服装でお越し下さい(^^)/
一般